2024年の総括 「良いお年を!」
DXCC-CHALLENGE
2911でスタートした2024年、あと3日残っているがターゲットのTO0Jの40mの信号を見ると80/160mは絶望的です。
今年は40ポイントを稼ぎました、上出来と思います。
2951で年を越します、3000まで残り49! いよいよ難しくなりそうですが果敢にチャレンジします。
当ブログも18年目です、ご覧いただき感謝です!
良い、お年をお迎えください。
JA0CRI
佐藤悦夫
DXCC-CHALLENGE
2911でスタートした2024年、あと3日残っているがターゲットのTO0Jの40mの信号を見ると80/160mは絶望的です。
今年は40ポイントを稼ぎました、上出来と思います。
2951で年を越します、3000まで残り49! いよいよ難しくなりそうですが果敢にチャレンジします。
当ブログも18年目です、ご覧いただき感謝です!
良い、お年をお迎えください。
JA0CRI
佐藤悦夫
長いアマチュア無線歴で初めてはしごフイーダーを使った傾斜型λ/2アンテナを製作。今流行のEFHWはトランスにフェライトコアを使うが1KWでは、マッチングトランスがまず燃えると思われる。
先日は1KWでも耐えるLCを使ったアンテナを作った、 このマッチングLCは結構重さがあり設置には不便。
今回この欠点を解消するのにλ/4終端短絡のアルミ線製はしごフイーダーを使った。
50Ω同軸ケーブルははしごフイーダーの短絡部から上に向かってSWRの下がる位置に接続。
はしごフイーダーというのは高校一年、アマチュア無線クラブでのダブレットがそれでした。
当時は絶縁材にガラス棒を使っていたダイポールアンテナでJA0BQB JA0BRE両先輩が電信でQSOされていました。
そのとき以降、使うチャンスは無かったのですが、今回ツエップアンテナを実験するにあたりガラス棒は無いので100均でグラスファイバーの棒を見つけました。
エレメントは10mのビニール線、はしごフイーダーの電線は2mmのアルミ線、線の間隔は11cmでインピーダンスは約550Ω。
この作りなのでPOWER制限無し仕様です。 (もちろん1KWまで)
スローパー的にTowerから引き下ろして、1KWを放り込んで運用すると少々返答は悪いがWold Wideに飛んでくれ楽しめます。
もちろんYAGIには敵わないのは先刻承知の アンテナ遊び
費用は100均に200円、アルミ線が700円、後はたまごガイシと手持ちのビニール線 10m。 900円で2日間楽しく遊べました。
9月に申請したDXCC-CHALLENGE分のLoTWが昨日ようやく処理された。
事故以来STOPしてた、Online-DXCC が復活、DATAも残っていた。
ARRL's Online DXCC
2025年のハムフェアの非会員の入場料が3,000円だそうだ!
これを聞いた時の虚しさはなんとも言えません。
これは非会員やアマチュア無線に興味があって行ってみようと思う人は来るなという金額ですね。 考え方間違ってます、JARLの理事さん!
静岡ホビーショーのYoutubeを見て、大変うらやましいです。
ハムフェアのように高齢者ばかりでなくお子様からジイまで!
晴海の会場でのハムフェアを彷彿とさせます。
キングオブホビーなんて恥ずかしくて言えないアマチュア無線.
事前申し込みと入場無料だそうだ、若い人が多くてうらやましい。
東京も良いがデイトンのような車でも行かれる広くて安い会場、埼玉か千葉あたりにないのかね?
Yahho Newsに出てビックリ! 達郎さん NHKホールのライブを途中で中止したようです。
山下達郎 東京公演ライブ中に中止 - Yahoo!ニュース
70歳越えれば色々あるんです、私は74歳、高崎のライブの前は「今年で最後のライブ」と思ってましたが
達郎さんからPOWERを貰い! よし来年も来るぞと思いました。
アリーナやドームでやる人では無いんです、その気持ちがファンにPOWERを与えるんです!
ゆっくり休んでファンを楽しませてください、お大事に。
Logger32はバージョンアップのお知らせがあると、大方は即バージョンアップしておりました。
それだけ信頼を置いているし大事なソフトウエアです。
それが少々不具合が起きています、表向きはそう見えないのですが、DATAを見ようとWorked Conform をクリックするとDATAが出てこないという症状がでた、指定のリカルクはしてるのですが。 基本的動作には問題は無いのですが一つ前のバージョンに戻して運用中。
今回のバージョンアップで大変良いのはDXWORLDからのDATAでBAND-MAPやDXSpot欄のペディションのコールサインが太字になりことで、これは最高に便利です、一目でコールサインが見えるので私には大変うれしい!
最近のコメント