« NH8S (5) | トップページ | NH8S (7)  電話に誘導雷被害 と複合プリンターの盲点 »

2012年9月10日 (月)

NH8S (6) 80mCW

 3.503MHzで網を張り、2200 339 で「CQ」が入感 、そのうちに 「UP」が聞こえ、やがて「NH8S」を確認。
1UPでコールし始めたが返答なし3UPでJAが拾われる、その周波数でコールしQSO完了。

パイルも小さかったのでクラスターにUP。
数局JAを取り、いつものパターンの「NA指定」 ワッチしていた価値がありました。
昨日の40mと比べると80mには指定無視はいません。

あと1時間もすればNAとはできなくなるのでJA-ONLYになるでしょう。

| |

« NH8S (5) | トップページ | NH8S (7)  電話に誘導雷被害 と複合プリンターの盲点 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NH8S (6) 80mCW:

« NH8S (5) | トップページ | NH8S (7)  電話に誘導雷被害 と複合プリンターの盲点 »