メジロ
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
「ツィピーツィピーツィピー」は シジュウカラ の鳴き声です。
昨日から庭に頻繁につがいが表れ虫を取っている、新設した巣箱の周りを飛ぶが入居せず。
午後、ほかの木に掛けた巣箱周辺で飛ぶのを見ていると ツィピーツィピーツィピー と鳴きながら巣箱に入った!
この巣箱で営巣してくれると楽しいのですが。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
次の目標は、PJ6/NP2X – Saba
次は昨年10月、別冊CQの記事を書くのに集中しポタンと落としてしまったPJ5-6・・・・・。
ed, K9VV / NP2X plans to be active from Saba between September 4 – 9, 2011.
QRV holiday style using 100 watts & wires primarily on CW with some SSB. No Digi-modes. QSL via K5WW.
CW重視、ワイヤー・アンテナ、ホリデースタイルとのこと 厳しそうだけど必殺で臨む。
3D2R RUTUMA 9月27日から10日間, ALL-NEW です。
DXに興味がある時に行き会わなかったエンティティ、これでオセアニアは終了となる予定。
http://www.yt1ad.info/3d2r/index.html
うまく行けばこの二ヶ月で2つ減る。
今朝、我が家のプルーンの木に飛び込む 野鳩 。
目を凝らして見ると、営巣している、さらに2階の窓から見ると 卵を抱いている様子。
24年前この地にきて、びっくりしたのが 野鳩。 庭を人間を怖がりもせず、ひょうきんな姿で数メーターほどまで近づかなければ飛び立たない図太さでした。
今年春までは一羽しか見なかったのですが、伴侶を見つけたようです。
直に子鳩が見られそうで楽しみ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
玄関のツルバラが大きくなり枝が「スズメのお宿」 化しており、朝になると玄関のタイルにはウンチが散在しておりチョット困っておりました。
スズメは昔からすると3割ぐらいに減っているそうです。 家の作りがスズメの巣を作り辛い様子です。
そこで、WEBで鳥の巣箱の作り方を得て作ってみました。
家の周りはTOWERの他にたくさんの木があります、その中で高さなどの入居基準?を見て桜の木にくくりつけました。
取り付けたのが昨日で今朝には既に「入居」状態です。
スズメさん!よく見てますね、 玄関には来ないでくださいね!
今朝は6時まで寝てしまい、ST3R 30mRTTYは大パイルでしたが撃沈でした 残念・・・・。
午後9時40分 12mBAND CW でQSO, 8QSOとなった。
RDPでは非常に弱かったのですが、競争相手が少なく もちろん BAND-NEW !
もう寝よう!
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
4月19日孵った燕の5羽が巣立ちました。 卵から孵って15日ほどで巣から飛び立ち隣家の燕(多分親戚関係)と合せて16羽が隣の電線にとまっていました。
この成長は凄いですね、もう親鳥と見極めがつきません。 これで10月ほどには何千キロ先の東南アジアまで飛んでゆくのですから逞しいです。
燕は人間の住処に極近い場所に営巣し他の天敵から襲われるリスクを回避します。 この生き方興味深いですね。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント