2024年3月30日 (土)
遅い春
今日は春の山へ行ってきました。
このころは ふきのとう を取りに行きます、例年は3月15日ころなんですがいつもの山へいったのですがまだ雪が残っており帰ってきました。
暖かい日が続いた今日、いつもの山は最高でした!
ふきのとう は大変小ぶりだったのですが一か所集中している場所を見つけて採集。
明日は ふきのとう の天ぷらです。
2024年3月29日 (金)
2024年3月28日 (木)
2024年3月27日 (水)
ベバレッジ撤去作業
今朝の160m UN7QATとのQSOが最後のQSOとなり、今日はベバレッジ・アンテナの撤去作業を行います。
200mでのベスト・パフォーマンスがでたGOODなアンテナでした。
4月に入ると田んぼの地主さんの土おこし作業も始まりますので撤去を決めました。
この数か月のメンテは竹の支柱が傾いたのが2回だけで済みました。
NA/SA向けのフラッグ・アンテナのコントロール・ケーブルなどを冬が来る前に改修の予定です。
2024年3月26日 (火)
2024年3月25日 (月)
3B8FA 6mBAND
今夕、6mBand 4S7をCALLするJA、4S7は見えず。
そこでQSBがありながら3B8FAが入感、2年前にQSO済なのだが久々なのでCALLしQSO.
今シーズン初のAF Zone39
そろそろ6mBAND開幕か?
2024年3月24日 (日)
パソコン・小型家電 無料回収
市からのお知らせで「パソコン・小型家電 無料回収」
パソコンを近くの回収会社に持ち込むとけっこう費用がかかる、それが無料!
この機会にと申し込みました、140サイズの箱に様々収めて佐川のお兄さんに持ってっていただきました。
液晶ディスプレ数台なども含めて物置がすっきりし助かりました。
2024年3月22日 (金)
2024年3月20日 (水)
JTDX原作者 再始動!
CQ誌 Digital Mode情報 7l4iou 出島氏著 によるとJTDX 原作者UA3DJY Igor氏が開発に復帰とのこと
詳細はCQ誌 4月号をご覧ください。
JTDXは素晴らしいアプリケーションです、更なる性能向上に期待します。
M.2 NVME SSDについて
無線用PCのストレージは M.2 2280 512GB PCI4.0 SSD を使用中です。
Youtubeのパソコン修理屋の豆知識さんに HDD、2.5インチSSD、 M.2SSDストレージのスピード比較の記事がありました。
この進化すごいですね。
HDDとくらべると読み出しが2.5インチSSDで約5倍、 M.2 GEN3で約30倍 M.2 GEN4で約50倍だそうです。
OSのクローン作業もHDDだと2時間を超えるのが M.2ですと10分もすれば終了します。
この差はJTDX などのFT8のデコードに、変化は出るのでしょうか? まあ早いにこしたことは無いですね。
詳細は下記をご覧ください。
2024年3月19日 (火)
どつぼにはまる(2) TQSL LoTW
OS破壊が一段落し、たまったLogを送ろうと思い操作開始、 そしたらなんとTQSLがデスクトップに無い!
OSと共に消去されていたようだ、HELPに従いコールサイン証明書ファイルをARRLに要求。
以前は1日かかったファイル、昨日は JA0CRI.tq6 が1時間で到着、読み込ませて完全復旧。
ARRL素晴らしいシステムです、電子QSLを20年たっても構築できない。どこかの国の連盟とはレベルが違います。
その後Macrum Refrectでクローンを製作。
現在はMacrum Refrect Freeも1月限定freeなんですね有料はかなり高価。
素晴らしいアプリですが以前使ってたFreeのアプリを他のPCのダウンロード フォルダーから発掘してインストール。
資金が潤沢になったら払いますから、ご勘弁を!
2024年3月18日 (月)
V51PJ 160m
今朝 20:40zごろ 突然 V51PJが1840に現れる!
R6とQSO中で気が付かず JAからのCALLで気が付く、2局ほどのJAのCALL-BACKがあったようだが73は見えず。
ピーク-10dbと大変強く入感、CALLを開始するも朝の空に消えていきました。
V5 Namibiaの160mはNEWなので今後期待。AFの本土の局は少ない。
後記
3/25に20mでQSO,160mは本物!
2024年3月17日 (日)
どつぼにはまる(1)
無線用PC。動作未確認のUSB機器をさして立ち上げたとたんにOSが壊れた。
M.2 SSDを使っていますが、クローンのSSDからクローンしたのだが素直に立ち上がらず! 汗汗
PCの世界は難しいですね あやしい機器はささないよう気を付けます。
2024年3月13日 (水)
久々のSSBでのエリア指定
昨日の2230Z過ぎにJ38Rが10mSSBでサービスを開始。
すると JA0! とエリア指定が始まった、昔100Wのころはパイルアップが抜けず エリア指定が始まるのを待ったことを思い出しました。
J38Rはゼロエリアから始まったのですが、これが「正解!」 数字はゼロから始まるのです。
ナインの次はテンなんです。
当時エリア指定がワン・エリアから始まりゼロまで来るのにフェードアウトしたり、ゼロを抜かされてナインからワンに行ってしまったことを思い出しました。
2024年3月12日 (火)
2024年3月10日 (日)
J38R 30m
J38Rの30mFT8ですが3日かけてやっとQSOできました。
問題は信号が見えないんです、レポートは0dbもらったので信号は飛んでるようですが
全く見えない、CQ誌の「HFコンデション予報」では1000Zが一番良いとあります。
受信音を聞くと1000Zごろから微かに聞こえてきてQSOになった1029Zに数回見え、この瞬間QSO。
受信は40mBANDのAFA-40
アンテナは菱形のループ、MMANAで計算してみました。
図1が現状の中心15m高、図2は中心20m高で計算したパターン
最後に計算したのが中心30m高 つまり1λ
ゲインはともかく仰角が 24.5° 19.2° 13.2° と大きく変化し現状の15m高から30m高に変わると仰角が11.3°と大幅に下がる。
やはり「地上高を上げる」ことが答えのようだ。
「あたり前田のクラッカー!」 か!?
図1 中心15m高
図2 中心20m高
図3 中心30m (1λ)高
2024年3月 8日 (金)
山下達郎 PERFPOMANCE 2024
山下達郎 PERFORMANCE 2023は昨年3月末にスケジュールが発表になった。
ことしも開催なようですので発表が楽しみです。
是非、長野か松本で開催されますように!
そういえば 横浜アリーナでのコンサートが2年前に中止になった竹内まりやさんですが、その後音沙汰無しですね!
あの時はチケット当選したのに・・・・・・・。
2024年3月 7日 (木)
J38R 80mFT8
昨日はJ38R Grenada を12mCW 40mFT8 80mFT8 とQSO.
80mは嬉しいBAND-NEW 297Wkd
あと3つで80~10mBANDが各々300 Overとなる。
2024年3月 6日 (水)
2024年3月 3日 (日)
The Tilt-over tower WA0CRIとQSO!
今朝、15mFT8でWA0CRIとQSO, 22年に17mで1st QSO
CWでも聞いたことがあり長点が私が一つ多いだけのコールサインに驚きその時はCALLすることができませんでした。
彼のQRZ.COMページに興味ある記載「 tilt-over tower 」一人でウインチで立ち上がるTOWER!
TOWERといえばクリエートしか思い浮かばない貧弱思考の35年前です。
これならば一人でTOWERにえっちらおっちら上らずにアンテナ作業ができます。
TOWERを倒しておくスペースの無い日本では難しいのかもしれませんが
アルミのTOWERもあるようです。
The tilt-over tower
https://www.youtube.com/results?search_query=tilt+over+tower
https://www.youtube.com/watch?v=gS0oG9oUT3Y
最近のコメント