« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月30日 (日)

SBAVMonL.DLLを開始中にエラー 表示で困惑が解決

Dd<

 昨夜2台目のPCのWindows10の更新を就寝前に実行しました。
予想どうりですが、「 SBAVMonL.DLLを開始中にエラーが発生しました・・・・」
の表示が今回も発生しました。

無線用PCでは CREATIVE 関連のソフトをアンインストールして対処しましたが、このPCも以前CREATIVEを使用したことがありました。
現在はオンボードを使用中でした。

対処法
今回は手持ちの  CREATIVE USB SBX サウンドカードを差して起動。
これでエラー無しで立ち上がり、電源を落としてからCREATIVE USB CREATIVE サウンドカードを抜いてサウンドはオンボード状態で起動するとエラーメッセージ無しで立ち上がった。
CREATIVEを使っていれば問題無かったんでしょうね。

この状況から見て Windwsの問題で無く CREATIVE社側の問題のようだ。

P1080895

 

 

| | | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

IC706 修理(4)

IC-706 FMの送信音が悪い、モニターすると帯域が狭くピークで歪んでいるのでとても聞きにくい。
WEBで収集したサービス・マニュアルを見るとμPC5023GS-077-E1 でマイクロフォンからの音声を処理しているようだ。AMP COMP VOX を制御している、その後 IC-24 M5218PP-73A でリミッター・アンプに入る。
この辺で歪を生じているのだろうけれど、もう面倒なので、ECMマイクを使ったマイク・アンプ(LPF リミッター付)で 9.0115MHzのVCOに直接変調をかけた。 マイクはKENWODのハンドマイクを流用した。

これが思いのほか良い結果になり良い音で変調をかけることができた。

作業ミスで基盤のVRを間違えてキャリア・バランスを崩してしまったが最終で調整し元にもどすことができた。 目が悪くなってきているので誤作業には気を付けなければと思う。

G1

| | | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

160m PY2IU

1_201906261001012

2月20日午後、160m FT8でのQSLが到着、ちょうど地球の裏側付近のQSOで当時は信じられませんでした。
160m WAZがZONE2を残してリーチがかかった記念のQSOです。

隣のPU2XCWは11歳でPY2IUのお孫さんのようです。

南米160mのQSLは VP8EME が未着で届いたら他のQSLをまとめてARRLへ送ります。

| | | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

恐ろしい! Windows10 アップデート

 2日間家を空けたので、まず無線用PCを立ち上げるとWindows OSの更新があるとの画面が立ち上がりました。
考えもせず、更新 をクリックして30分後立ち上げると

 「 SBAVMonL.dll 指定されたモジュールがありません 」

とエラーメッセージが数秒ごとに立ち上がり ディスクトップ画面に瞬く間に広がりました。
気楽にアップデートするとこんな事態になっちゃうんですね!

 

こりゃ緊急事態とwebで SBAVMonL.dll で検索すると 「とらねこのWimax 」さんのHPに対処法が記載されてました。
サウンドボードの Creative Sound Blaster に関連するアプリに原因があると書いてある。

そこで設定からアプリを見ると 今日更新時にインストールされた Creative システムインフォメーション と Creative Wave Studio 
がある。
この2つは自分には不要と判断し アンインストール する。
恐々と再立ち上げすると、エラーメツセージは出なくなり 作業終了。

とらねこさん 感謝です。

お化けより恐ろしいのが 

Windows アップデート!

 

| | | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

夏至!?

 明日は夏至なんですが6mBANDが国内すらも聞こえてきません・・・・。

ビックオープンを楽しみにしていたのです、後半の1週間に期待します。

| | | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

DIANA Krall

 20年ぶりにツタヤに入会。
ユーチューブを徘徊するなかでソフトボイスにやられたのが Diana krall
CDを借りてきました。
どぎまぎするのが、セルフ・レジ・・・・・。

 

| | | コメント (0)

IC706 修理(3)

  IC-706 の3m受信部を修理しオンエアしてみる。
ところが送信音が最低と判明。

帯域が狭くピークで歪んでいる様子。
回路を検討するか変調回路を新設するか

| | | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

6m OH6CT

 0619Z OH6WDとQSOし大喜び!
さて、とQRZ.COMへ行くと記載なし!? 他のサイトを見ると E-QSLのみ対応とあり、がっかり

ところが30分もすると OH6CTが見えた 0654Z QSOに持ち込む。

即日LoTWでCFMできた、これで57eと5増加した。
40年ほど昔に21MHzで東南アジアの局を追いかけている、刺激に満ちたQSO。
そんなエキサイティングな6m DX ですが、夏至の±1週間の間にあといくつUPできるか楽しみ。

6mのFT8に出る局のLoTWでのUPはHFのDX'erと比べると非常に早く驚くほど。

| | | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

6m EU OPEN!  

P1080652

  昨日、夕刻 EUがOPENしCTとQSO.
CTはBAND-NEW

朝方、6mのCL6DXX(改)のSWRが少々高いのを危惧してTOWERに登りました。
マッチングはCATV用の太い同軸を用いたQマッチですがどうも50Ωまで下がりきらない状態が生じており50.313で1.5ほどの数値でした、そこでもう一段マッチングをとるべくQマッチと同軸の間に防水ケースに収めたチューナーを挿入。 これでSWR問題は解決。

その効果は夕刻にさっそくCTとのQSO結果として現れました。
(画像は地上から50倍ズームで撮影、ビニールテープの処理をきれいにすれば良いのですがI分も早くTOWERを降りたいので・・・)

CL6DXX(改)
友人から貰ったのがCL6DX(6エレ)で数年使用していました。
今season対策として7エレ化に取り組みました。アルインコ社の通販でアルミパイプを入手してブームを作り7エレとしてTOWERに上げました。
TOWER上に他のアンテナもありますのでカタログの数値が出ないのは承知ですがなんとかDXができます。

 

 

| | | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

つるばら

P1080612

 アンジェラ右手前が第一世代、壁に密着して一番元気なのが第二世代、左手前のアーチに登りかけたのが第三世代。
下の芝は花びらのカーペットのようです。

残念ですが、そろそろ最終でしょうか!

| | | コメント (0)

2019年6月 9日 (日)

JA0-DX-GANG 総会終了

P1080595

 昨日から上田市別所温泉にてJA0-DX-GANGの総会が開催されました。
長野・新潟のDXerが一堂に会してDXを語りあいました。

恒例のオークションでは画像の空中線切り替え器を入手!
これで160mの 1.840-1.980 の切り替え装置をこれを使って製作する予定。

| | | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

プラスティック・ラブ カバー   Darlim&Hamabal

j-popが世界中で評価されています、その先鋒がまりやさんのプラスティク・ラブです。
ユーチューブで Darlim&Hamabelの素晴らしいカバーをききました。
発音に怪しい点は皆無といえる、また演奏も良く まさに COOL!

 

続きを読む "プラスティック・ラブ カバー   Darlim&Hamabal"

| | | コメント (0)

2019年6月 6日 (木)

IC706 修理(2)

 今日も暇、だったのでIC-706の点検をした。
以前2mBANDの感度が悪かったのを思い出す、TESTするとよほど強い局でもカスカスにしか入感せず。
手持ちのTRXで送信するとハウリングを起こす。

アンテナからEF-AMP周辺の故障と見て基板を点検、まもなくチップ・コイルが2個持ち上がっているのを発見。
サービス・マニュアルによるとBPFのダイオード・スイッチへの回路、これではBPFを電波が通過しない。

チップ・コイルを外しリード線を付け足してはんだ付で固定。 取り付けは得意の空中配線。

これで感度は戻った、久々に聞く2mBANDは違法運用と思われるダンプのお兄さん、お姉さんが聞こえる。

違法運用の皆さん! 総務省に捕まりますよ、罰金・没収 が来ます。

37515256

| | | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

IC-706 修理 (1)

 久々にICOM IC-706に電源投入!
12Vをかけた途端に受信音! (これが修理のヒントとなった)
HFから2mまで送信確認。

様々操作していると突然動作中止、オヤオヤと電源SWを入れるがリレーが「カチン」と入るが立ち上がらず。
以前から本体と取り外し可能な前面パネルの接栓の「コネクターの接触不良」でSW-ONしないことは分かっていました。
さっそくコネクターを綿棒にアルコールを付けて掃除。
これで完了と思いSWを押すが再び、「カチン」とリレーが鳴るだけで立ち上がらず。
これでいよいよジャンクかと思ったのですが、諦めてはつまらないので更に前面パネルを外して分解。
すると、もう一カ所、コネクターから基盤に接触部分を発見。2カ所を経由してコントロールしてるんですね。
ここを綿棒+アルコールで掃除することにより、ようやく正常動作を開始。

まあ、2000年ころの製作だからもう20年選手ですがJARDに依頼すれば新スプリアスにも対応してるようなので
しばらく様々遊んでみます。

 

31_1

32

33

34

各バンドごとのLPF, これだけしっかりと作られているので新スプリアスはOKなんでしょうね!

36

| | | コメント (0)

不安定な天候

 今日は天気予報どうりに荒れた天気。
3時過ぎに6mでMEがオープしたがqsoには至らず。
4時には雷鳴がとどろきシャックでは雷対策の切り離しを実施。

8時ごろ数キロ以内で落雷の様子。
CATVが12月に光に切り替えたのでWEBもTVもあまり雷が強烈にならなければ電源を落とさなくてよくなった。

8日のJA0-DX-GANGの総会に向けて準備、オークションを任されているので、自分の出品を数点用意した。

| | | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

アンジェラ満開

P1080413

2011年春に挿し木からの苗を地植えしたアンジェラが満開!

| | | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »