« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月31日 (火)

電波時計修理

電池が終わったと思い交換しても動かない!  元時計屋(兼電気屋 or 無線屋)です。
1

開腹してみると電池のリード線が遊んでいる!

2

不良電池から流れた電解液がリード線の腐食につながったようだ。


3

新リード線をつけて、通電。

4


40KHzのアンテナです。
5

無事動作開始、購入から20年はたっているかな! 当時は5千円はした記憶。
捨てるだけが良いことではないです。  現役復帰

6


| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年10月30日 (月)

Happy Halloween!!

P1020664


Happy Halloween!!
TRICK or TREEAT !!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

3C1L 40m BIG Pile up!

5時に起床、既に40mCWでは3C1LのBIG BIG Pileが始まっていた。
殆どEUにしか返らないCALL-BACKに半ば諦めたころCW-Skimmerの範囲を大きく超えた20KHzのPail-upになる。
6時を回るとJAも時々QSO出来るようになる、13.KHzUPでJAがQSO,周辺でCALLするとCALL-BACKあり。
昨日の15mBANDに続いてBAND-NEW確保。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月29日 (日)

3C1L 15m BIG Pile up!

3c_3
久々 0746z  BAND-NEW! 強い信号にビッグパイル出現!


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月28日 (土)

A5A FT8 17mBAND

Ff

A5A 17mBAND FT8  でパイルアップ!
CALL始めて直ぐにCALL-BACKあり、10局以上CALLしているのが見えます。
これがペディションースタイルでの初パイルアップでした。
 


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月27日 (金)

DELL PC T1500 の 電源交換

P1020638

10日程前からDELL T1500 が不調を見せた。
結論は電源交換です、 NeoECO Classic 550W NE550C が良いとWEBにあり購入。

電源SWをPUSHしてもPCはONせず、数回PUSHするとFANが数秒回るが立ち上がらず、それを繰り返してようやくON状態。
それが症状が進み、10回ほどPUSHしないと立ち上がらない。

マザーボードの不良も考えられたのですが立ち上がってしまえば不具合は無い。
そこでマザーボードからHDDなどの機器を外しながら症状を見る、最後はメモリーを外しマザーボードのみでも電源が入らないので電源が悪いと判断した。


追記
不良ATX電源を修理した、開腹し内部をチェックすると電解コンデンサーの爆発を発見。
5V 1500μを10V 2000μの交換した。 動作検証は緑線を黒線に接続すると動作開始。
±12V ±5V 3V を確認、T1500用電源のバックアップとして保管。


7


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月26日 (木)

秋の京都

82_2

 24/25日と京都旅行でした。
比叡山は台風の爪痕もあり停電中、「不滅の法灯」が灯る根本中堂をローソクの灯りだけでお参りしてきました。

その後、嵐山を人力車で回りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

初冠雪

P1020636

浅間山の初冠雪です。  3回冠雪すると平地に雪が降ると言われております。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

台風

P1020512

今回の台風で被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。

 大型の台風が東100km程先を通過して行きました。
今朝、6時30分ごろ。雨は降っていないのでヘルメットをチョット頭に乗せアンテナの様子を見ました。
風がまだかなり強く撮影中にヘルメットを飛ばされました。

TOWERのアンテナは無事のようです、撮影に余裕が無くただシャッターを切っただけなのでもっとエレメントはしなっていると思われる。
以外なのは、ミニマルチ改造の30mRDPがあまり風に反応せずに動かないようです。

もうすでに青空が出ています。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月22日 (日)

バリL ローラーインダクター 修理 (2)

12_2
 先日に続き,2個目のローラーインダクターをメンテナンスしました。
物置に置かれていたので、腐食がありローラー抑えのスプリングが片方ありません。
次の画像がメンテナンス前です、銀メッキ線は独特の酸化により薄暗くなっておりました。
ローラー周辺も抑えのスプリングが欠損し使用不能の状態です。

 

1 まずは分解から、撮影しながら慎重に作業。
2 コイル部分を取り出します。   少々発熱によると思われる銀メッキ線の変色があります。

 

3 さあ、重曹風呂の始まり始まり!容器に重曹をたっぷり入れます。   銀の変色除去には重曹が良いです。
 

 

4

 

お湯を入れると化学反応が始まりました。 泡風呂!

 

5

 

次はマジックリンでの超音波洗浄です。  小物を洗浄する洗浄機ですがレストアには誠に便利なツールです。

 

 

 

7_2

 

ピッカ ピッカです。

 

 

 

8

 

割れたステアタイトを接着してあったところが外れました。 

 

9

 

エポキシ系接着剤で2液を時間をかけてしつかり練ってから塗布します。
練が足りないと強度不足になります。

 

 

10

 

 

11

 

コメリ資材館でスプリングを調達、サイズがぴったり合いました。

 

15_2

 

 

 

12_3

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月21日 (土)

秋の長雨

  雨が続き。田んぼでは景色が映っています。
まだ、稲刈りの済んでない田もあり、ベバレッジを張ることはできません。

ゆえに3C0は聞こえません、たくさんの皆さんがCALLしてますが蚊帳の外です。

まあ、自分のやり方でやるしかありません。

A2に続き 3C0もできそうにありません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月19日 (木)

バリL ローラーインダクター 修理

9

 

 

7

 

 

 

6

 

数年前のハムフェアで購入した小さめのバリL、使おうと思ってチェックする、ダイヤルを回すと容量が飛ぶ!
接触不良はノイズも発生するし、Powerをかけると接触抵抗で発火する恐れあり。

 

原因ですがシャフトとローラー間の接触不良、接触部分で放電した可能性もある。

 

この不具合でハムフェアで売り飛ばしたんだな! 5K円で購入したので必死に修理に挑戦した。
先ずは、銀の腐食を取るために「重曹風呂」60度の温水に重曹、驚くほどきれいになった。
様々チェックするとローラーとシャフトの接触不良と判明、ローラーが銀製かメッキなので普通は接触不良は
起こらない。  ところが小型なので分解ができない構造。
シャフトに研磨剤を塗布してローラーを上下させ研磨、50%程解消するも満足せず。
最後はシャフトごと超音波洗浄機で30分洗浄。 
これが功を奏し接触不良解消。

 

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月17日 (火)

3C0L 160m

今朝は160mに現れた、日の出時刻周辺で449で入感する、2度ほどCALLするが虚しく西の空に消えていった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)

3C0L 30/40m

今朝は刺激的な朝でした。
5時に起きると40mのパイルアップが始まったところ。
リニアに火を入れQSX周波数を見つけ数回のCALLでQSO完了。
6時ころまで最近最大級のパイルが出現。

30mはスポットされるが聞こえずトイレから帰ると急にパイルと共に出現。
CALLまもなくCALLBACKあり。

早起きはするもんです、久々のBAND-NEW 2本確保。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月15日 (日)

サツマイモ

P1020380

 始めてサツマイモを作りましたが・・・・・・。

来年はサツマイモはやめます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月14日 (土)

FT8 LOGGER32とLoTWの対応

  FT8のQSOが増えてきたのでLoTWにUPしようと思って作業を開始。
TQSLからLOGをUPするのだがFT8のQSO分がエラーではじかれる。

ここから間違いが起こる、結論から書くとTQSLのバージョンアップを放置したのが原因だったのですが。

失敗の始まりは、WEBでの検索で 「TQSLの設定でFT8を DATA に書き換えてUPする」
これはうまくUPできた、CFMも確認できた。  結果もダウンロードできたがLOGGER32でログを更新ができない。
それもそのはず、結果のMODEはDATAで降りてくるので BAD.TXTに結果が残る。
仕方無くこれをプリントアウトし手作業でCFM.

ローカル局に聞くと、別段なんの設定もなくFT8もUPでき同じLOGGER32もCFMも確認できているとのこと。

LOGER32の設定を注意深く探るがFT8ははじかれる、もしやと思ったのがTQSLのバージョンアップでした。
いつも使うときにはバージョンアップのINFOが出ていたのですが対処せずいました。
このバージョンアップでFT8はLoTWにUPできました。

バージョンアップをしなかった訳ですが数年前TQSLのバージョンアップに失敗し大変な目にあっていたので放置したのです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月13日 (金)

VK9CI 160m

久々の160m BAND-NEW  オセアニアの160m特有のQSBの信号でした。
先月のA2をQSOした局は急に信号が強くなりQSOできたとのこと。
落ちてきた という表現でしょう!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 9日 (月)

FT8におけるPCの時計合わせ

Jst

 FT8は時計がずれるとデコード出来なくなる、この話をローカルさんにすると JSTを紹介してくれた。 

ウインドウスではインターネット時計合わせでの時計サイトをJSTに変更すると時刻合わせがスムーズ!


Ntp


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

P1020364

我が家の柿です、初物として仏壇にあげました。

少々早いようです、あと数日で収穫します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 8日 (日)

調整用バリコン

P1020363


P1020361

アンテナと高周波関連の調整用に、もうひとつ( 画像左側 )を製作しました。
ポリバリコンをつけ、ダイヤルにはLCメーターで計測した容量を書き込みます。


アンテナ調整にはMFJ-259Bアナライザーを使いこのバリコンを使い容量を決めて固定コンデンサーに入れ替えます。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 1日 (日)

BOSE イヤーパッド交換

2010年、還暦の祝いに息子一家からのお祝いのQC5 ノイズ・キャンセルは素晴らしい機能と良い音質で大変便利に使っております。
2015年にイヤーパッドの交換でメーカーに出し安価での「新品交換」でした。
7

使い方がわるいのでしょうか、イヤー・パッドの表面がボロボロになりました。
前回のようにメーカー出しをすると1万円がかかり純正は4000円です。

WEBで検索すると互換品が1280円であるので、発注し取り付けた。
サイズが5mm程短く、取り付けに少々癖がある。
人によっては取り付けが困難のケースがあるかもしれません。
フィツト感、音質はオリジナルと同じなので、これは買いです。


1

2


3

取り付け部分の構造が違いようです。

簡単にポンと取り付くわけではありませんでした、構造を頭にいれながら押し込む作業が必要です。
まあ。安いのでしかた無いですね。


4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »