« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

跡かたずけ

  2本のベバレッジのうち1本の撤去完了。

この数日中に230m EU向けを撤去の予定です。

楽しませてもらいました。

聞こえない所とはQSOできませんので、来シーズンに向けてステップ・アップを考えます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木)

4U1UN

17033003

DX WORLDによると 4U1UN ON-AIRの協議がされているとのことです。

UNARC/4U1UN is still having discussions with DPI (Department of Public Information) regarding reactivating the station permanently. Hopefully we'll have an opportunity to plead our...

4U1UNは2008.0517 CW 1QSOのみです、 ゆえにPHONE RTTYと無い。

特にPHONEの残りは KH1 と4U1UN で終了。

KH1は今年の計画があるのでPHONEでの#1 HNの可能性がでてきた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月29日 (水)

Low-Band そろそろ店じまい

 160mでEUからの信号が聞こえなくなった。
今朝は3時30分ごろトイレに起きてBANDをチェック、Uゾーンと一局QSOしたが他は聞こえず。

 

そろそろ限界ですね、ベバレッジ・アンテナの撤去の準備をしよう。

 

新設した250°AF向けの成果はAFとのQSOには役に立たなかった、反面双方向に切り替えてのSAの80mのQSOには役に立った。

 

来季は給電点と終端点を入れ替えようと思う。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)

LUMIX DC-FZ85 デジカメ 購入

99


100 (画像はWEBから拝借)

  久々のカメラの購入です。

2003年購入のOLYMPUS C-5050から繋ぎで息子の使っていたFE-3010を使っていました。

正月に家族写真をFE-3010で撮影した画像が最悪で購入を考えました。
決め手は光学ファインダー付きです、外での使用に裏面の液晶表示は日差しが強いと眩しくて見えずらいのです。

WEBで様々見て検討しPanasonic の DC-FZ85に決めて購入、3/15発売だったので評判も分からずでの購入でした。

第一印象は「大きい!」 
画像は  「大いに満足!」
60倍光学ズームは10km先山頂のCATVの受信所のアンテナが見える!

10年は使いたいので大事に使います


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

夜明け前の珈琲

  もう早起きしても160mは何も聞こえません。

 

起きて、最初にするのはRIGとPCの電源を入れること。

 

次はダイニングでコーヒー一杯分のお湯を沸かすこと、コーヒーはインスタント かれこれ10年以上 ネスカフェ ゴールドブレンドです。

 

インスタントですが充分おいしい、ストックは常に5本以上ある。

 

5本を切れるとスパーの安売りに注意する税込み500円以下で購入するが、本数制限があるので妻と買い物に行く。

 

レギュラー・コーヒーをいただく時は当地大人気の 丸山コーヒーをいただくのだが、ゴールドブレンドを卒業するのはいつの日でしょうか?

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日)

DXCC CHALLENGE 2600到達

  今月11日に郵送したQSLが約2週間でLISTINGされた。
LoTWは処理が早いのは判るのだが,QSLを送った時の処理の最短記録です。
これはDXCC-ONLINEの効果でしょうね。
100upするのに3年かかりました。

DXCC-ONLINEはHPに申請するQSLの内容を登録します、最後に申請書も出力されます。
そのPDFをプリントしQSLとARRLに送ります。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月23日 (木)

シャントフィードの故障

  昨夕、160mをワッチ中にシャントフィード・アンテナからの信号が無いのに気が付いた。
Towerの下は給電用のエレメントが散乱しておりました。
どうも強風で切れたようでした。

早起き不要なので700Jまで、ゆっくり寝ておりました。

昨夜にホームセンターで2.5mmのアルミ線を購入し、今日午前中に張り替えました。

久々のTowerは少々怖い、最近は「仕方なく昇る」 Towerです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

春眠暁を覚えず

 S2のサフィクスが一文字変わった・・・・。
DでQSOしなかった80mをQSO。

今朝は4時起き、S2がS9 1826.5でEUとQSO中、やがてDWN2でJAとQSO開始。

久々のS2でした。

5時を回るとパイルは大きくなっていました。

250°AF向けのベバレッジの信号が無い、「またかよ!」と小雨の中チェックに行くとバッサリと3D2Vが切れていました。
噛みあとから ハクビシン と判断。
今月中には2本のベバレッジは撤去の予定ですが 一応接続しました。

そろそろ 今年の Low-Bandはおしまいですね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

TU7C OVER! 5U5R 160m

TU7CはCHALのUP無しに終了、160mでJAが6局LOG-IN !

 

ステージが違うレベルです。

 

 5U5R
160mは無理そうですな,CALLする皆さん素晴らしい 欠片も聞こえない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

賑やかな朝!

  2116z 5A1AL 30mCW BAND-NEW

5Aの残りは 160m 12m 10m となった。

1943z 9 overで入感、2009のEK3SA以来のArmenia けっこうなパイルでしたが無事通過。

1956z 9G5X 30m CW

2005z R9GM 160m

2037z SM5EDX 160m 今年初めてのSM  EUの深いところの入感は少なかったです、信号も弱かった。

2116z 5A1AL 30mCW

2135z TU7C 30mRTTY

2149z 9N1EI 30mCW


30mが良いのは春・・・・・。

楽しめた朝でした。

5Uの160mは 21日までにできるでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

9N7EI 160m

2011z 9N7EI 160m CW

 

9N7BM  2013/2014以来の9N

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

3B8/G3TXF 80m

3B8/G3TXF 80m 14:35z QSO。

先日、80mに出ていたのを聞いたのですが全く聞こえず。

物は試しと G3TXF Nigelさんにメールすると 今日の現地サンセットSKD の返事がありました。

3B8のサンセット 14:26z  最初のCALLは聞こえず、どなたかQSOをしてくれました。
その時339 なのでしばらく静観、信号が上がった14:35z QSOできた。

その後、589まで信号上昇JAにサービスしてくれて1520Zフェードアウト

80m BAND-NEW 256WKD

 TNX Nigel san !

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

5U5R 160m

ところどころ聞こえCALLしましたが、QSOできず。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火)

QSL送付

  QSLがやっと10枚たまったのでARRLへ送った。
ONLINE-DXCCで登録しPDFをプリント、サインして同封しました。

同時にLoTW分も追加し、ようやく DXCC-CHALLENGが2600となる予定。
2014 9月に2500を通過したので2年半年も100増やすのにかかってしまった。

これから益々月日がかかる・・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)

オスプレイ!

  今日午後1時ごろ東から国道18号線上空を西に向かうオスプレイ 三機を目撃しました。
日米の訓練のようですが危険の無いように、訓練ごくろうさまです。

当初の事故や先日の沖縄の不時着もありますが、現在の輸送用へりは既に取り換えの時期に達しており
航続距離、スピード、離着陸性能や空中給油機能付きなど、迅速に入れ替えが必要でしょう。
尖閣諸島の警備等にも最高の性能を有する。

当然、安全性には気を配らなくてはいけないことは言うまでもない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アフリカ !

1

 昨日はとどかなかった5U5Rの80mができました。
20m長のビニール線で良く飛んで行ったもんだ!

昨日は2200zごろから聞こえていたのですが、今朝は2115zごろからJAとのQSOが始まりパイルも格段と局数が少なく順番がやってきました。
TU7Cのパイルのほうが大きかったですね。
80m BAND-NEW!


他にもTU7C 3B8/G3TXG 0N7EI でLOW-BANDを中心に春、真っ盛りのDXです。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

力士 雷電の生家

D0062
画像は 雷電生家のHPより

 家から200m程山に向かうと 力士 雷電の生家があります。
雷電 生誕250年になり数々のイベントがおこなわれております。

雷電は、数々の逸話があり、もちろん地元の英雄です
そんなことが書いてある雷電生家のHPをご覧ください。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月11日 (土)

戌の満水 小諸の巨石 だんご石

1
寛保2年に千曲川流域で大きな水害がありました、小諸では500人を超え東御でも200人以上が亡くなりました。
3.11は海の津波ですが、海の無いところには「山津波」があります。
10Km程の距離を数分で駆け下ると言われており、水ばかりでなく岩、石が水を伴い人を襲います。

以前から小諸市の「だんご石」の存在は知っていたのですが、今日行ってきました。
周囲22メートル、高さ5メートルの大きな岩でした。
正直 だんご石 というのでたいしたことは無いかなと出かけたのですが、正直ビックリで久々に感動しました。
このだんご石は 戌の満水 で深沢川上流からながれてきたという伝承があります。

これは小諸市民の皆さん! 大事にしなければいけません 史跡として。
災害の記憶を無くしてはいけません、小諸の市民の皆さんは特に緊張感に欠けていると感じます。

東御市にも戌の満水で流れてきた 八間石 がありこちらも数百メートル流されたようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鎮魂

  3.11 で亡くなられた総ての御霊に祈りを捧げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)

5U5R

5U5R この大きなパイルはなんでしょう!
中々順番がやってきません、ようやく1QSO。

 世の中、ふとっちょKIMsan やパクさん の騒ぎで持ち切りなのに平和ですな!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木)

おもちゃドクター

  2年ほど前から東御市でおもちゃドクターというボランティア活動に参加しております。
1月に2ヵ所の子育てセンターで開催しております。
主催される方の奥様とプールでお誘いされ始まりました。

私の担当は「電池のおもちゃ」です、私の電気の技術が、少しだけ世の中のためになりそうです。

今日の修理は ボタンを押すと様々な音がでるおもちゃです、プリント基盤のパターンが水分で腐食し音が出ないのが症状です、腐食したパターンをさがし
ビニール線から引き出した細い線をパターンの代わりにハンダツケいたしました。

動いた時は依頼者のお母さんとお子さんの喜びますが、修理した私も共に喜びます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

XX9TXN 160m QSL

3

 

これで、揃いました!

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)

とうちゃこ!

1
  朝の160mは HLのCQだけが虚しくひびくだけ・・・・・

待ち焦がれた アポロ神父からのQSLが届きました。
XX9の160mのQSLを待っているのですが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

アポロ神父のQSL

10月の20mCWのQSL請求が返ってこない。
時々 QRZ.COM JE1LETさんのページに情報があるので見ると,QSL関連の書き込みあり。
数人のJA局の再請求要請があった、自分のコールは無いがアポロ神父QSLを発行するまで元気と思われる。

一日千週の思いで SV2ASP/A のQSLを待っております、到着したら数枚のQSLと共にARRLへ送ります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

季節外れの 戌の満水 と 田切り

 戌の満水で、感じたことが見つかったので記録のつもりで

当地、東御市での戌の満水の様子は当時の上田の問屋日記に記載がある。
10km離れた上田で朝、東から「大変大きな音が聞こえた」とあります、山津波で山の崩壊と思われ、大きな石を含んだ土石流です。
その土石流の跡は現在でも石だらけで耕地にならず石だらけの雑木林として残っています。

ここから5km程離れた小諸も500人を超える死者がでたのですが、水が出た中沢川周辺を見ても大きな石は見当たりません。 小諸城三の門も押し流されたのですが大きな石は見当たりません。
小諸は浅間山の火山灰の体積地なので、元々大きな石は無いのです、この点が東御市の被害と小諸市の被害の大きな相違点です。

小諸周辺には「田切り」と言われる独特の地形があります。
川の周りには田んぼがあり挟むように火山灰の切り立った壁があります。
降り積もった火山灰を川が長年に渡り浸食し本来の地面がでて田んぼとなります。
そして残った台地は水が無いので畑や人家となっています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »