
昨年から育てているコモロスミレ 小諸すみれ が庭で沢山 開花しました。
昨年、収穫し冷蔵庫で保管した種は結局発芽しませんでした。
咲いたのは、去年咲いた所から葉が出て咲きました。
栽培してる方に聞くと「咲いていた場所が気に入らないと、そこで咲かなくなる」とのこと
私の仮説は「 コモロスミレは2~3年草と思われ2年もすると代変わりで枯れてしまう、枯れる前に種を飛ばして増える。」
「 咲いている場所と、とんでもない場所で咲き始めるのは、アリの仕業」
そこで、今年計画した増やし方ですが
「種を収穫し 即、種床を作り発芽させ育てる。」
これを1年やってみようと思います。
コメント