« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月31日 (土)

KURANISHI SWR計 炎上!

P1210276
KURANISHIの RW-1002L SWR計を愛用しております。
1月21日のEP6T 160m の折、TL-922のPOWERが急に落ちてしまいました。
最大のチャンスの時のブレーキに心が折れました。
POWER-DOWNの原因がSWR計の炎上と判明する10分・・・・・。  このLOST 10min もあり結局QSOできませんでした。

 
 燃えて変色したエナメル線
P1110252


P1110247


そこでSWR計の修理と改造をしました。 ローカルさんからお借りしたKURANISHIのSWR計と自前のSWR計を徹底解析しました。

センサー部に同じコイルを使用しているので0.3mmのエナメル線で巻き直した。
P1150261

1KWのPOWERでコイルが燃えている原因は, コイルが連続1KWでの発熱に耐えられないと思われます。
コアのPOWER-UP用にサイズアップが一番良いのですが、 今回はそのまま現状復帰させて筐体の
裏面に切り替えSWをつけました。 発熱=損失 と考え、運用時はSWR計はPASSし計測する時だけ
SWを切り替える。 このことで少しでもアンテナにエネルギーを送ることとしました。

P1200270


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月29日 (木)

ノイズ発生!

 今朝も5時起床。
XWが160mにいるのでCALL!
ビバレージは330度方向 1本なので ループアンテナを使う。

「パリパリパリ」とエンジンノイズと思われるノイズ、古い原チャリが通ると出るノイズだが

出っ放し、方向を見当つけ気が付いた 150m先の保育園への道路拡幅工事 で排水用のポンプ用の発電機でした。

これは  しかた無い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月26日 (月)

EP6T 総括

 Ep6tdate
1

今日は村の神社の元始際でした、委員さんは新人なので宮司さんが懇切丁寧に所作を教えてくれました。

榊の持ち方、収め方 久々だったのでドキドキいたしました。

ところで 楽しませてくれた EP6T も今日一日で終了のようです。

8BAND 13 QSO と大漁でした、 BAND-NEWは80/30/17/12m とDXCC-CHALLENGE は4UP

と上々でした。

口惜しいのは160m です。 599overで入感していた信号の時にパイルを抜けなかったことです。

2日連続のHV0A もだめでした、オペレーション技術からアンテナ・RIG・ AMP まで

再構築しないと伸びが止まってしまいます。


EP6T RTTY は今日 「NEW MODE ONLY 」というシャレた運用が見られた。

RTTYがなかったので12mでcallしたが、すでに時間切れでEUへいってしまった。


11:22 HC0AOが80mにいたので1発call,  599 SATO と返ってきて久々のQSO。
QRZ.COM を見ると海沿いの岩場の上のシャックから海岸までの素晴らしいアンテナ
羨ましいロケーション!

そんなところに20mRTTYのスポット、カスカスの信号でデコード率45%
ガツンと聞こえても1時間もコールするのが 今回のEP6T 。

10分過ぎたところで MMTTY の画面に***RI *****
空かさず4回 CALLを送ると うれしいCALL-BACK

これで EP6T-MODEは終了で K1N-MODEに転換!

先日 小額ですが ドネ して良かったです。

  クルーに感謝!

追記
 今朝(27日) 40mRTTY DNDさんのCALL-BACKで気がつきCALL開始。
JA各局がQSO  やがてEUに切り替わるがすぐにJAに
やがて21:46Z CALL-BACKあり14QSOとなった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月25日 (日)

HV0A 160m

WW 160mにHV0A がQRV 「CQ JA」 を連発してくれたが 届かず。

信号は569~579 だったので残念!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月24日 (土)

EP6T

諦めで起きたのが6時、すでに160mでは EUを相手にしているが ボツボツ としかPICKUPされていない
JAは 70局がQSOされたようですネ!
いつもだと100局目ぐらいには順番でQSOできているのですが、残念です。

多分ノイズレベルが高いのでしょうね、 そのノイズを超える信号でないとQSOに至らない。

JAの一般的な設備ではQSOできないレベル、これ以上グレードアップはそう簡単にはできない。

POWERもANTENNAも!

160mをぬいてQSOできたので、そろそろ視点をナバサにあわせます。

ALL-NEWの局に優先の情報がありうれしいです。
自分も含めて運用マナーの向上をしないといけません。

以前のJAのマナーの良さは欠片も見えない今日この頃・・・・・・・・・。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月23日 (金)

EP6T 160m

片通話ですな?  21:30zころから30分に渡り CQ JAを出しっぱなしだったのですが
JAは1局もQSO 出来ませんでした。 一昨日の9OVERの時に出来なかったのが悔やまれます。

昨夜は9時に就寝、今朝は4時30分起床。 
20:04Z 30mCW BAND-NEW   DXCC-CHALLENG 2533WKD
20:40Z 40mCW

160mのみ残りました、TEST があるので明日朝がLAST-CHANCEか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月21日 (水)

DXCC-CHALLENGE 2500 申請!

 EP6Tの160/30mがまだできません・・・・・・。
そろそろ順番が回ってくると思いながら call-back 無し!
挙句の果てに 160mでcall中に急にpowerが下がり  SWR計のコイルが燃えてしまった。

どなたか 1KW運用が出来る良いSWRメーターを紹介してください。

そんなEP6TがLoTWにLOGをUPしてくれて DXCC-CHALLENGE が2500 ちょうどになったので
ARRLへ申請。 メダリオンも発注、到着が楽しみです。


| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)

EP6T 80m ほか

 今朝 1823z 80mCW でQSO
非常に強力に入感、EU中心からJAを取り始めてくれた。
久々のBAND-NEW!

こんな時間と思うがTL-922のプレート電流計があまりにも低い電流を示していて実験していた。
テスターの300mA 端子を使った外付けの電流計を作り、各ポイントで電流をチェックした。
プレート カソード メーター と3箇所を計測。
TL-922のメーターが劣化して振れなくなったのが真相でメーター交換が良いのですが
シャントを実電流と合わせて作業終了。

プレート電流は3KVかかる場所なので緊張して作業、感電1発であの世行き!
回路図から検討したので、高圧電源関係は今回良くわかりました。
メーター回路はひねり技なので理解するのに時間がかかりました。

作業が終わり そろそろ寝ようかとLOGGER32を見ると 80/160mでスポットがあり80mはcallしQSO。


同時に160mが3upなのですがJAは篭の外。
良いアンテナを上げたんでしょうね、579で入感 するが pickupのレートがどうしようもなく悪い
このcw-opは問題あり!

0557Z 12mCW QSO BAND-NEW
0605Z 10mCW QSO

10mはベアフットと思われる。
0557z 12mCW BAND-NEW
0605Z 10mCW
0954Z 20mCW

今日は 大漁!


残るは 160/30/17mBAND


夕刻のHH5/KC0W の80mを狙ったがpassが無かったようです。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

EP6T

5:00起床、既に80mCWでEUとQSOしている、OPさんのQSOスピードが上がらない。

160mも聞こえる、1824.5 付近で数回callしたが、今朝は80mを選択したがQSOに至らず。

信号は7:00ごろ9 Overとなる 。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

EP6T is START!

EP6T がスタートした。

15mCW がパイルになっているが ご本尊は449と弱い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

極寒の160m

9日のQSOから160mでのEU OPENが無い。

こんな悪いCONDEXは初めて 早起き無用ですな・・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

JW9JKA 75m

  当地、10cmほどの積雪です。  聞こえません、160も80mも Low-BANDのCONDEX
最悪です。

JW9JKA Svalbard flag Svalbard Sveinがスポットされますが CALLするEU OK2RZ JILI が聞こえる程度。

Svein にはQSLを2度請求しててありますが、返答無し。

10mのQSL ちょうだい!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月14日 (水)

HH5/KC0W Low-Band Ped

2013 7月の運用でQRZ.COMに ブラックリストを掲載した彼が、再びHHから運用を開始した。
Low-Band に絞った運用なようで期待したい。

トーマス氏QRZ.COM のKC0Wを 「良く見て」 マナーに気をつけてCALLしないと いけませんね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Poor Man's Liner Amplifiear TL-922 ( 3 ) FAN強化

1
昨年、秋葉原で購入したFAN 、 PC用で地元の山洋電気製です。
静音ということで購入したのですが、これが ビーーンとけっこうな音量で回転!

風量はオリジナルFANから比べると倍はあるかと思えるほど強力。

そこでスライダックを使ってPOWERやMODEによって使い分けます。

後記 このFAN風量は強いのですが、音が大きく元のFANに戻しました。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月13日 (火)

EP6T IRAN

 Ep6tdate


17~26日にIRANから EP6Tのペディションがある。
IRANは思いの他、残りがあり期待を膨らませています。

HP http://www.rockall.be/

残は 160/80/30/17/12mとDXCC-CHALLENGが5増え、160mは今シーズン2カントリー目になるか
期待する!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Poor Man's Liner Amplifiear TL-922 ( 2 ) 電源強化

11 Tl922_2

 

 

 

 以前にも書いたTL-922の電源強化です。 前日の故障修理の後に配線等を整備し直ししたので、記録します。
TL-922は倍電圧整流回路を使っており無負荷時には3,200Vあるプレート電圧がFULL-POWER時には2600Vまで電圧降下します。 その対策でのパワートランス並列運転でFULL-POWR時で 2900Vの電圧を確保できます。

 

SUBからトランスを外して接続するのが最良ですが、SUB機として使いたいのでトランスからワイヤーで接続します。

 

  MODE切り替えはSWは双方SSBに固定します、電源SWも本体のSWは使用しません。
回路図は参考程度で接続を間違えると打ち消しあってしまいますので注意が必要です。  200V入力側の極性を間違えないようプラグはコンセントを2個用意しブレーカーも設けます。
並列運転なので片方のプラグをコンセントに入れてあるともう片方にはトランス経由で200Vの電圧が出ていますので特に注意。電源SWですが、本体のSWは使わずにブレーカーをSWに使います。
ブレーカーを切るとFANも停止しますので送信終了からOFFまで注意が必要です。

 

Poor Man's Liner Amplifiear と言われ、ヤフオクでは10万円を切って取引されるのも見かけます。
2台並列運転し、電源容量に余裕を持たせ リニアリティの良い信号をめざしました。

 

  3200Vの高電圧を使用します、感電から即死につながります、充分に注意が必要です。
もちろん 自己責任 で作業されてください。

2024年後記
この方法を現在は中止しております、高電圧を引き出していること、高圧トランスの位相等での不具合がありました。
その不具合を解消すれば良い方法ですが、やはり危険が伴います。

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Poor Man's Liner Amplifiear TL-922 ( 1 )

1

一昨日朝、160mで送信時に「 バチッ 」と爆発音と共に送信不能となった。
さっそく予備機に切り替えて運用。

 壊れたTL-922、 普通の故障はテスターで電圧を測りながらが調べますが 高電圧なのでそれができません。中々、故障箇所が見つからずあちこち分解してやっと見つけたのが  RFC の焼損。
0.3mm のエナメル線が溶けていました。
瞬間的に大きな電流が流れて一番弱いRFC で溶けたようです。
原因は寄生振動と考えるのが妥当でしょうが、2AのFUSE をRFCの前に挿入してみました。
これで異常があっても FUSE が先に切れると思います。
2

後日談
2015 10月
この予備機をRF部の球を抜いてMAIN機の並列電源として動作中、画像のRFCとセーフティ用のアースバネとの間で放電。 間隔が狭かったようです。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月10日 (土)

開局50周年を迎えます!

P1010097_2

 昭和40年12月23日、10月の長野市 蔵春閣で受験した電話級の免許が届きました。

今年の暮れで50年を迎えることとなりました。 今年は50周年記念で何かを計画しなければ

いけません。

電話級アマチュア無線技師に導いていただいたのは 2年先輩のJA0BQB 桜井秀美さんです。

先輩がいなければアマチュア無線をやっていなかったかもしれません。

免許検索すると既に局免許は登録されておりません。

お会いしたいですが、どなたか消息をお知りの方はいませんでしょうか!


 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月 9日 (金)

今朝の160m

おはようございます!

昨朝よりは聞こえないがEUとQSOができた。

JH2FXKさんがCQを出してランニング中、 私はIMO-OPなのでCQは怖くて出せない。

もっと練習しなければ・・・・・。


1817 にC31CT が出たが 聞こえず  QSOするEUは聞こえるが BAND-NEW なので今シーズン期待したい。

長野の日の出は7:00 が一番遅く 1/12には6:59となり早くなってゆく、折り返しです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 8日 (木)

160m OPEN始

 今朝は久々に160mでEUがOPEN!

お馴染みの9局と HNY の挨拶を交わすことができた。

大いに満足の朝でした。

2日と続かないのがいつもですが、明日はどうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

1A0C 30m 撃沈

 1A0Cの30m CW/RTTY 3日に渡り追いかけたがQSOに至らず。

24時 JST 付近、 2時ごろ 早朝 と何回もチャンスがあったのですが 実力不足。

一番強かったのはRTTYで579までSを振ったのですが 30mBAND-NEW落としてしまいました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

回り込み!

1
1A0C は中々つかまりません!
夕方12mCWは強力に入感 CALLと同時に CW信号が乱れる・・・・・。
USBが認識されない とPCがINFO する、POWERを下げてなんとかQSOに持ち込む。

その後 TEST する、どこでPCに入るのか試行錯誤、送信すると クラスターの入力がオーバーフローするのが
分り、パッチンコアを入れて 解決!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 2日 (金)

1A0C 30mBAND

昨日は 1700Zごろ 30mRTTYでJAも拾ってくれました。
残念ながらQSOできず。

今朝は1500Zごろから339程度にに聞こえてきて1700Zごろ上がるのを期待しましたが、全く上がらず
残念!

HFで1Aで残るは160mと30m 10m これを潰すのは至難の業ですが、せめて30mはなんとかQSOしたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

ごあいさつ

1_3


2_2
--年賀状とともに届いた Vlad氏の南米ツアーのQSL------
待ってたQSLです。

              謹賀新年

 ことしもどうぞ よろしくお願い申し上げます。
                             
                                     元旦
                                    JA0CRI 佐藤悦夫

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »