CV-48 の建設
ローカルの JH0AKV 白鳥氏の CV-48 の建設が完了しました。
先々週に大方は終わっていたのですが、今日は「魂」を入れてきました。
このCV-48はJA0VBJ 宮崎氏が使用し JH0EXA氏が再び愛用。 EXA氏はAFA-40に代えたのでお蔵入りに
なっておりました。
そのEXA氏から譲り受けたJH0AKV氏がローカル各局の支援で建設したものです。
特徴は給電点 5m、各BAND 4本、合計8本のエレベーテッド・ラジアルという本格的なアンテナです。
JH0EXA氏からメンテナンスを依頼され、アンテナをレストア。
#60の布ヤスリで長年のアカを落としピカピカに研磨、全部分解し導電グリスを塗布して再組み立て。
5mの基礎はJH0EXA氏の指示で仮設用パイプを使い建設。
私がMFJ-259Bを持って給電点に登り調整。
これまでバーチカルの実験をしてきたノウハウが役にたち、2BANDにわたり良い調整ができた。
JH0AKV白鳥氏はFT-DX5000MP 200Wで CWを中心に運用されると思われます、 どうぞ皆さんお手柔らかに!
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。1A0もGETされCONGです。CV48を30年くらい前に使用したことがありますが、当時測定器は何もありません。アナライザーで測定すると、40mも80mもXが0付近ありますか?Zはどちらも同じ?又何Ωくらいでしょうか。小生エレメント20mは長すぎ心配で短縮も検討してます。
投稿: aota | 2014年1月 7日 (火) 11時54分
こんにちは! X=0 は両バンドともありました。
クリエートデザインのアンテナは再現性が高いですね。
R=45Ω ほどに収まりました。
調整はうまくいきました。
投稿: JA0CRI | 2014年1月 7日 (火) 12時52分
x=0,Z=45 3.5Mhz,7MHz了解いたしました。理想的な値ですね。Zが予想より高いのですが、ラジアルは何本?
給電点が高いようですが角度は45度位でしょうか?
知りたい!知りたい!です。
投稿: aota | 2014年1月 7日 (火) 16時22分
ラジアルは80m 4本 40m 4本です。
最初2本張り測定したのですが不調。
不調の原因はほぼ水平に張った1本のラジアルでした。
これを外して
まず、1本のラジアルとして角度をつけて引きます。
この1本を基準に他のラジアルも同様のような角度をつけて引きます。常にMFJ-259Bで数値を見ます。 そして4本を設置。 なんといってもラジアルの角度です。
1本接続、次に1本、次に3本目と増加させます。
ラジアルの長さは5m高ということで (300/3.5)×0.25×0.95 です。 長さはあまり調整しませんでした。
40mも同様でした。
投稿: JA0CRI | 2014年1月 7日 (火) 17時59分
CV-48を持っているのですが、立て方がわからず、ベランダで眠っています。組立は横に寝かせた状態で行ってから一気にエイと力を入れてから立てて杭に固定するのですか。
投稿: JA6OLX | 2017年6月 6日 (火) 17時50分
こんにちは! そのとおりです。
しっかりした土台かステーが必要です、倒壊や感電事故の無いように作業されてください。
なお、調整にはラジアルの本数角度等のコツがあります。
簡単な接地だけではSWRが下がっても飛びません。
楽しんでください。
投稿: JA0CRI | 2017年6月 6日 (火) 18時24分
ラジアルは付属の線ですか。付属の線だけだと80mや40mのλ/4に達しませんよね。調整は40m,80mそれぞれのラジアルの長さを調整してはもう一本付け加えることを繰り返すのですよね。
投稿: JA6OLX | 2017年6月 6日 (火) 23時54分
付属にどのようなラジアルが付属しているのか知りません。
ラジアルですが共振する長さは地面が近いと短くなります。
CV48のエレメントの長さは調整できませんのでラジアルでの調整になります。まずは1本つけてSWRで調整し次にもう1本をつけて、後からつけたエレメントのみ調整していきます。
上のコメントを見てください。
成功をいのります。
投稿: JA0CRI | 2017年6月 7日 (水) 07時02分