A35JP
JAORQVはフィジを離れ夕刻トンガに入国の予定。
明日、ライイセンスを受け取りアンテナを設置後 ハイバンドから運用します。
皆さん! 沢山コールしてください。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
JAORQVはフィジを離れ夕刻トンガに入国の予定。
明日、ライイセンスを受け取りアンテナを設置後 ハイバンドから運用します。
皆さん! 沢山コールしてください。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
実績のある2ターン・ループアンテナですが1.8MHzのマーカーを150m先 90度に設置しパターンを計測しました。
測定結果に唖然としました。 90度の信号方向に向くとNULで信号が落ちるはずが落ちません。
以前から30度方向でノイズNULが出ていましたがその30度で信号も落ちます。
信号の方向に関係無いループになっていました。
多分TOWERが信号を受けその信号をピックアップしていたようです。
この症状を確かめるのにシールドループをTOWERに設置し80mで確かめましたが、同様の結果となりました。
この数日「シールドループの考察」として書いているのは TOWER上で無く、10メーター程離れた金属製物置
の上に設置したアンテナなのでTOWERの影響は少ないと思われます。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
5月のフェスティバルホールのこけら落としの2公演の抽選にもれました。
ヤフオクでは75,000円のプライスが踊っておりました。 業者でしょうね 許せません!
その達郎氏が8月27日の戸田からはじまりクリスマスイブの中野サンプラザでの千秋楽の48公演。
75,000円で買ったかたは、どうなんでしょう! ペアとして5公演分・・・・・。
ファンクラブのだた2シートのご利益です、せめて2公演欲しいです。
今年は遊びを兼ねて遠方を選択、地元の松本は手を尽くして入手の予定。
楽しくなってきました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
4/23の考察(1)では周波数チューニングをして無いのでマッチングがとれません、とれなくても結構聞こえてはきますが、より良いアンテナを目指してコンデンサー・マッチング回路を付属。
形状から並列共振、今160mの皆さんが多用している2ターンのループアンテナは直列共振。
シールドの効果のためにループ左右の信号に差が無い構成。
ループのインダクタンスを計測すると19μH、単純に計算をすると405pFで共振する。
今回は様々な資料からコンデンサーでのインピーダンス・マッチングを採用。
150m離れた田んぼの隅に1.8MHzのマーカーを設置し連続で信号を出した。
物置の屋根に設置した今回のループを回転させて指向性を測定。
ループアンテナはビームというよりもループ正面で急峻に信号が落ちる NULの測定です。
FT-DX5000MP PRI-AMPを入れた状態で信号強度最大で9+15db NULは角度5~10度ほどの間におこり
信号はS5まで落ちた。 そして先日シールドを接地することにより NULが消滅したが物置の鉄板ビスに直接落とした接地でNULに変化無し、又シールドを同軸ケーブルのアース側に接続しても同様の結果となった。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
シールド・ループアンテナは160m用、80m用受信用と実使用している。
様々なアンテナ関連の書籍を見るが中々コレっという納得できる物が無い。
一般的に言われているシールド・ループアンテナの特性
① ノイズに強い
② NULがしつかりでる。
を実験から調べることにした。
仕様
5D2W を11.6m使用、同軸TOPは網線部分を5cmカット。
今日はマッチング回路を作らずエレメントを同軸に直結。
1,458KHzの信越放送 佐久 をマーカーとして FT-1021Xで受信する。
S9 Over 10dbで入感、アンテナを回転させるとループ特性のアンテナ面と90度と270度で
S5まで急峻に落ちることを確認。
ところが、同軸のシールド部分を接地するとこのNUL部分が無くなった、無くなったことは確認
したが、なぜ?
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、突然PCがドンと音がしてSTOP!
MBはBIOSTERのP4M900-M4を使用というか、多用しております。
左から2個の電解コンデンサーは1個は容量無し、もう一つは容量不足。
頭が膨らんでいます。
まず、コンデンサーを外すのが大変、私の手法は60Wの半田コテで温める。
小さいコテでは絶対ハンダが溶けません。
外したあと穴を開けるのに縫い針とハンダ吸い取りを使います。
この作業中々難しい、周辺のパターンを切らないように作業。
そして綿棒にベンジンをつけてプリント面をクリーニングします。
注意はハンダのヒゲです。 細いヒゲがあってショートすると 「1発でおシャカ」です。
そして注意深くチェック後PCに組み込むと無事動作開始。
このMBはスペアです。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
「超」整理法は「押し出しファイリング」を使ったという手法での整理法で 野口悠紀雄さんが考案しベストセラーになりました。 1993年当時はこの方法を使いパスポートから貯金通帳まで管理しておりました。
現在は主にアナログ情報を管理しております。 詳細は著書をみていただければわかりますが、「角形2号」の封筒に内容物をいれ、表面に内容を書き、箱(ダンボール箱 376*266*284 NO,2)に放り込むダケ。
HAMの関連誌はCQ誌しか購入しておりません、昔は全部保管してありましたが情報を引き出すのが大変でした
「確か数年前!」とあたりをつけ端から見て記事を見つけておりました。
そのCQ誌の山を片付けるのに「超」整理法を採用、本の記事で「ときめく」記事だけを取り出し、数十冊の本を廃棄。
角2封筒に入れ、「1.9M ペナントアンテナ」等タイトルを書き入関連BOXに放り込む。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今朝 HD2A ALさんと15mでQSO。
日本語の上手なALさんに160mについて聞くと、すでに120局のJAとQSOした。
アンテナは24m長のバーチカルでラジアルは80本、JAに向けたビバレージは250m長とのこと。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜の5W0M 40mRTTY 7043に現れた。
7045を超えてPICKUPされるので、なお更BAND-PLANを外れてCALLするOM!
当然名の知れたDX'er達なのですが 確信犯でないことを祈ります。
この周波数ではJAのSSBの局がON-AIRしており おじゃま な状態でのQSOなわけですから
なお更です。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
JA0-DX-GANGメンバーのJA0RQV田村さんがトンガで運用します。
うらやましいですね! 私がWEBでのサポートをいたします。
詳細は下記URLへ!
http://www.sato3.com/a35jp/index.html
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
1990年のJUAN FERNANDEZ CE0ZCD です。 CFMしてなくて昨年ダメモトで請求したのですが、なんと今日到着。 15mがBAND-NEW
TNX CE3ESS MICKEY!
焦げ付きQSLを回収して喜んでいたら、いつもチェックしてるサイトにJuan Fernandez
http://www.mdxc.org/ によると
XR0ZR – Juan Fernandez
April 10th, 2013
A group will be active as XRØZR from Juan Fernandez Island later this year. The team say sometime between October 1 to November 30. The official website is under development now and will be available here.
The Mediterraneo DX Club is a sponsor of XRØZR. Free internal QSL service available for all MDXC Members.
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2357JST 5W0Mの160mをQSO。
QSOした時は449が10分もすると589程度に急上昇。
これで160mから6mまでQSOしログサーチJA-BEST100にも登場。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
一昨日、6mをワッチするとノイズも聞こえない。 まこんなこともある ひょっとするととSWRを図ると
ジェ! 周波数に関わらず 2.7 !?
TOWERを見上げると同軸がブラブラしている。 早速TOWERに上がると同軸が剪断しているので他の同軸に継なぎ変える。
先日の強風でマストに絡んでローテーターの回転で切れたようです。
さっそく5W0M をCALL! 200Wと4エレでは中々CBが返って来ないがQSOできた。
80mは深夜でておりQSO,これで各バンドQSO。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今夕のHD2Aは強い! 1830JST エクアドルの夜明けまで2時間なのに良い時 599 !
160mにQRVする局にはSAは大きな壁だったのですがデルターループからの強力な信号はうれしいです。
これで160mSAは暴落でしょうね!
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
まさに迷宮のようなオペーレートディスクの裏は配線の束。 100VAC 200VAC 12VDC 15本の同軸ケーブル LANケーブル マイクケーブル ローテーターケーブル 。
2台のRIGと2台のリニアの結線、CW/SSBの他RTTY/PSK31 62 のインターフェース。
真空管リニアTL922で起こる複雑なスタンバイ・ライン。
そしてRIGに接続される2台のPCと3台のディスプレー。
この全てがぐちゃぐちゃになってました。
この配線束はまさに迷宮!
このケーブルが1本外れていると途端にオンエアが不可能になる可能性があるのです!
増設又増設の結果ですが、事故にもつながるので何時かは整理をしなければと思っていました。
先日、TOWER作業で伺ったローカルさんからDC電源盤 MFJ-1118 を頂いてきました。
さすがMFJ 良い製品を作りますね!
そこで一念発起してシャツクの全電源をコントロールする電源盤を製作しました。
AC200Vはリニア用、AC100Vは常時通電のPCとRIG用、予備の3系統に分けました。
これでRIG裏のラビリンスはパラダイスとはいかないまでも、かなりキレイに整頓されました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
Friday 5th April 2013
Just a quick update - we now have better internet (when we get time to use it) - we will be on 80m tomorrow morning and we will be on 160m tomorrow evening at our sunset and on Sunday morning at sunrise.
We will be making a special 48 hour effort over the weekend, for everyone who works during the week and can't be on at times when the band are open to VK9C.
More info tomorrow ...
160m 今晩がチャンス!
さて 聞こえるか・・・・・・・。
残念ながらダメ! いつものパターンで10mで「QSY 160mとinfo」したのだが聞こえず。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
10月から3月末までをLOW-BANDシーズンと決めております。
今シーズンは2009-2010のシーズンと同様の良い結果を残せました。
160mは目標の150eを軽く超えて154wkdと出来すぎとも思える成果です。
10/26 EX/UA4WHX
11/25 Z38N
11/27 LX9DX
12/8 HB0/HB9LCW
1/23 T6MO
2/9 5X8C
2/16 EA9/DL2RNS
2/19 9U4U
3/2 TX5K
3/28 HD2A
75/80mは210から225と15増加
新ビバレージが大きなファクターですが、10月から欠かさずした早起きの結果と思います。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント