« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月31日 (火)

Midnight 10mBAND

来月はJA0-DX-GANGの総会が当地で開催され私はJH0AKVさんと幹事を承った。
その準備と、もう一つ仕事の団体の総会の準備を一日かけて済ませた。

そろそろ寝ようかとシャックに入り最後のワッチをすると、なんと10mBANDが騒がしい!
D2がスローなペースでCWを叩いている、こんな時間にアフリカが開けるんだ。

参戦するがコールバック無し、ローカルさんの強力なコールに気が付く!
さっさともってかれた、30mのクランクアップの一番上に上がった6エレでは
私のHB9CVでは歯が立たない・・・・・・・・・・・。

JARLにハムフェアでのフィールドチェックの有無を問い合わせると
「従来どうり開催」と短いメールが帰ってきた。
HPには詳細が載ってないので心配になり問い合わせた。
自粛という意見もあったようだが、元気に盛り上げたほうが良い!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月30日 (月)

網戸の張替え

 我が家の網戸は建築から23年! ようやく汚れや一部に破れ箇所がでたので20ヶ所にわたる張替えを開始した。
まずは、WEBで検索して作業方法を検索するとグッディの動画を発見

良くみておいて ホームセンターで工具と部品 網・押さえゴム・カッター(専門のカッターもあるが普通のカッターで充分) ・ 押さえローラーを購入。 
網戸を広い部屋に運び、中々の効率で作業。
こりゃ簡単で プロ に頼む作業では無いな!

6枚ほど作業したら飽きたので残りは後日・・・・・・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

55才の桑田くん!

1  350枚ほどのQSLをDXCCに上げるべくをPCにリストし3日間の作業の末に一応整理がつきました。
ハムフェアでのフィールドチェックが開催されるかどうかの発表がまだありませんが、それが有っても無くても、12/10mBANDのQSL特に10mBANDの進捗状況を見ながらARRLに直送申請したいと思います。
戦略は「5BAND-DXCC」です。

作業しながら見たNHKではサザンの桑田君の復活の模様が放映されていました。 ガンと闘っての復活おめでとう!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月26日 (木)

DXCCへの申請

2    先日ARRLにLoTWでの申請を済ませ2週間もするとステッカーが届きました。
PJシリーズは総てLoTWで済んでしまいました、LoTWはペディションで多用されるようになり便利です、又RTTYの局は殆んどLoTW に対応しておりCFMも早いです。
同時にRTTYと10MHzを申請したのでアワードはその内に届くでしょう。

LoTWが済んだのでQSLでの申請を急ぐこととしました。
まずLoTWのサイトへ行き、DXCCのマトリックスをプリント・アウトしてLOGGER32と照合をしました。 そして合致したQSLを引き出して申請の準備をいたします。
160m~12mBANDで合計250枚のQSLをデータを見ながら DXCCアワード印刷 に入力します。  素晴らしいフリーソフトです、作者のJQ1IQKさんに感謝!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

インターネット時刻

1  数日前、無線用PCの時刻に43分の遅れを発見。
こんなことは、初めてだナー。
ログソフト(LOGGER32)の時刻はPCの時計が取り込まれるので、この間のログは総て時間が43分遅れとなった。

そこでログの内容から主なQSOをDXSCAPEの検索からデータが何時から遅れたかを推理。

それにしてもどうして遅れたのだろ・・・・・・・。

この現象の原因    気が付いたのが14日夕方のPCクラッシュ、遅れた時間も43分だからピッタシ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

アルミの電蝕

P1010572_2  アースの強化にアルミ線を多用しておりますが、電蝕と見られる腐食で2.5mm程のアルミワイヤーが地中でやせ細り折れている。
電蝕は異種金属との接合により電位差が生じて腐食を起こす現象だが銅とアルミの組み合わせが一番悪いようだ。
地上にあるアルミ線には異常が無いのだが地中5~15cm程度に埋設したアースに表れた。  原因の一つと思われるのが石油の銅パイプでの配管、もちろんアースに接続はして無いが土を誘電体として電池と同じ状態になっているのか・・・・・・・。
しかし全面的にこの電蝕が表れているわけでなくまったく症状のでていない箇所もある。
アースは特にバーチカル系のアンテナの性能に影響すると思われるので秋からのシーズンに向けて太めの銅線を使用したアースマットに改修を進めます。

3D25A – Rotuma
DX-World netによると Rotumaからのペディションが10月に計画されているようです。
これまでチャンスが無くALL-NEWなので楽しみにしたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

コンデション悪し! and LoTW でのDXCC申請

早起きしてもハイバンドも聞こえませんネ!
今朝は20mで遊んで、布団に逆戻り ZZZZZZZZZZZZZ

昼、夜とワッチするも良くない、夜18MHzRTTY でFJ/ が出ているがRDPではパイルを抜けない。

そしてLoTWのCFMの PJの3個を含め236QSOのDXCCを申請しました。
残りはハムフェアにでも持ってきましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

無線用PCクラッシュ!

P1010556 夕刻になりシャックの無線用PCのSWをオン!
デバイスを見に行く画面になるとダウン、数回トライするが同じなのでPCケースを覗くとCPUファンの押え金具が飛び出している、ブログを書いているこのPCも以前同じことが起きたのですが金具が治まるプラスチックが欠けたようだ。

前回はPCからの配線やら内部の配線を全部外してから作業したのですが、今回は慣れたので、 様々な配線が繋がっているPCなので邪魔な配線のみを外して作業した。

RIGのある机の下に潜り懐中電灯を頼りの作業も約30分ほどで終了、HDのクラッシュでなくて助かりました。
PCも自作の時代はすでに終わっているので、そろそろペンティアム4とはオアサラバの計画を立てなければいけない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

「綴じる」の極み

P1010538 Vaimo11ネーミングは ばいもとじる のVaimo のようだ。

 最近アンテナ関連の本をコピーするのですが、当然数十枚に及び取り敢えず綴じるようにホッチキスするのですが二十枚も超えると針が通らず、どうしようかと迷っていました。
学校時代の記憶で金属製の大きなホッチキスを思い出し文房具売り場で捜したのですが、これがけっこう3,000円もしスペースも食うしどうしようかと思いました。 その横にブリスターパックに入ったのが画像の商品、通常の2倍ほどの大きさの Vaimo11 これだと40枚いけると書いてあり値段も1500円と許容範囲なので購入。

デザインが良いですね、HP http://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html?product_code=HD91017 を見るとグッドデザイン賞受賞品のようですね。
コピー用紙をバチバチ綴じてましたが、確実に綴じてくれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

デイトン近し!

Hvlogo2011  今年のデイトン・ハムベンションは20~22日まで開催されるようです、http://www.hamvention.org/

昨年はTS-590の登場で情報が賑やかだったのですが今年はどうなんでしょう!
各メーカーさんの新製品が気になるシーズンがやってきました。

一度は行きたいが、行けばガラクタをしこたま買ってくるんだろうな。 廃棄寸前のKWM2なんていうのも面白いネ
太平洋を渡っただけで値段が倍になるそうだからネ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

リサイクル

1 2 P1010532 P1010533 P1010534

雨が降る日は天気が悪い

なーんて言いながら、暇に任せて壊れたDVDプレーヤーの分解をしました。 
3,000円程度の安い中国製で
T*TA*YAで購入したものなので、粗大ごみでそのまま捨てようかと思ったのですが
ケースを開けて見ると、インバーターが使えそう。 ピン・ジャック系のプラグ類、配線用プラグ、ワイヤーとコネクタ、トランジスタ、ダイオード・スイッチ・LED と使えそうなので60Wの鏝でビンビンと回収しました。
そうして役に立つ日がくるまでと分別して収納しましたが、その日は来るんでしょうかネ!

金額的には1,000円程度は回収できたかな!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

Sundial とフェーズド・アレー

201105091104000 Sundialとは日時計のこと。
いつもながらの公共図書館通いで信州大学繊維学部図書館の前にあったのがこのSundial 

石を刳り貫いた構造にはとても科学的な季節による太陽の位置の補正もついてかなり実用的な日時計。

創立100周年記念にある教授が寄贈されたようで、 
「真理と遊ぶ」と言葉が刻まれている。

今回は 「ANTTENAS  L.V.Blake著」と「ぼくらの鉱石ラジオ 小林健二著」を借りてきました。

2

この図はフェーズド・アレーに興味のある方には良く判る図ですが、2本の垂直アンテナ又は垂直DPの間隔(λ/8~1λ)と位相角度(0°~180°)の水平パターンです。
( ANTTENAS  L.V.Blake著の引用で更に原典は Proc.IRE,25,78-145,January 1937 )

間隔を広げるとこんなパターンになるんですね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

メキシコ充て EMS郵便 遅配

EMSは国際スピード郵便だそうだが、全然スピードでは無い!
先月25日に発送した荷物が2週間経過しまだ到着しない・・・・・・・・・・。

受付時の郵便局では遅延なんて一言も言われていない。
その場で遅延を言われていればまあ待てたのだが詳しいことは職員は何も知らない。

国内は次の日には飛行機に乗ったようだが向こうの様子は検索画面にも一向に反映せず
やっと今日になって むこうの通関中の画面がでた。

遅延がわかっていて待つのと何も知らされず待たされるのは天と地の差。
郵便事業ももう少し客の立場で考えればこんなことはバカなことは起きない

次は海外専門の業者を使おうと思った。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

ゴールデンウイーク後半

1 6日~昨夜までゴールデンウイーク後半の戦果公開です。

まあ暇に任せてよくQSOしました。
黄色のマークはBAND-NEW なので密度の濃い2日だったことが解る。
21QSO中 SSB 7   CW 8  RTTY 6
10m 4  12m 8  15m 0  18m 9
BAND-NEW  10

18mBANDへ注力すれば更に良い結果がでそうだ。

10mBANDはHB9CV、WARC-BANDはRDPなのでパイルを簡単に抜けないが順番を待てば大方のQSOは成功する。
どうしても出来ないのはカスカスの信号、これだけは仕方ない。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

Uniblue Registhy Booster

 DVDのリッピングには興味が全く無いのだが家族からの依頼で昨晩トライ!
リッピング・ソフトは手持ちが無いのでフリーウエアをWEBで検索。
それに従いインストールページに行くと「レジストリーにエラーがある、今すぐインストールを」
というマイクロソフト関連と思わせるような Uniblue Registhy Booster に遭遇。でインストールすると「数千のエラーがありますよ」と出ます。 フリーだから15個は修復できてそれ以外は有料とのこと、こりゃ大変と思わずクレジットカードを握り締めカードナンバーを入れようとして 「まてよ! 数千もレジスタのエラーがあればPCが立ち上がる訳が無い。おかしいなこれ!」と購入直前気が付き即アンインストール。

まあフリーウエアの怖さはPCが長いので身に沁みていますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

 帰省している長男の子、つまり孫ですが私たち夫婦の気を休めてくれます。

彼がフェーバリットなのが「ウルトラマン」 百科事典のような本があり様々勉強しております。 おもちゃ屋へ行くと、これもウルトラマンのフィギヤを買います。

私と遊ぶ時にはスペシウム光線が飛んできます。
バルタン星人しか知らないので「フォフォフォ!」とまねをするのですが、すぐにジャンケンが始まります。

そうすると全部バルタン星人の負けなんですね、なんたってバルタン星人はチョキしかできないんです。 チャンチャン!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

夜更けの12/10mBAND

今日はローカルさんのTOWER滞在時間が長かったので居間でうとうとし、寝るかと思いRIGの火を落とすために入ったシャックですが、それでもハイバンドから一応ワッチ。
これは寝られませんでした。

 

1254Z 9K2OD 10m SSB
1318  ZD7FT  10m SSB
1339  HZ1FI   12mCW
1405  J28RO  12mCW
1409  CX5BW 10mSSB

 

やっとサイクル24のピークに向かうCONDEXが見えてきました。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

真夜中の10mBAND

真夜中の10mBAND 
昨夜12時ごろ、寝ようと思い電源を落とすまえにワッチした10mBANDは何やら騒がしい。

南米とアフリカがオープン中LUとZSとQSO、CXがS7ぐらいでLPで入感。

なんと彼は20WにDPだそうだ、コンデション良いですね。

今日はローカルさんのWARC-BANDのRDPを上げに行ってきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

信州大学工学部付属図書館

1 諸々の用事が長野市にあり信州大学工学部付属図書館に行ってきました。
ここの電気・無線関係の書籍は凄いです、電気通信大学図書館より数倍の書籍です。
今回のキーワードは「接地 アース」です。
前にも書きましたが、HFアンテナ関連の書籍は今は人気が無く売れないいんですね。  現在でている本は携帯電話用アンテナの本でHFアンテナにはあまり参考になりません。
今回お借りした本は昭和10年代から40年代の本です。

今回の一番の発見は多重接地法です、「電磁界及び空中線」 岩片秀雄著(昭和12年) の多重接地法は接地線輪を用いて各区分の流入する電流をコイルで均一化する方法で1Ω以下になるとある。 ( 図は、「電磁界及び空中線」 岩片秀雄著からの引用 )
又、当時のNHKの放送局(JOAK 他)の放送局のアンテナの資料がリストでありカウンターポイズや埋線10000㎡(大阪第一J0BK) など28の局が掲載されている。

その他、「アンテナ工学」「アンテナ・電波伝搬」の2冊を借りてきた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »