« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

WW TEST

WW TEST で賑やかな15mでPJ2T を発見、オープン戦ですが全く歯が立たない。
エリア指定になり待っていると9エリアて弱くなり、0エリアで数局QSO後、聞こえなくなった。
7MHzで狙うしかなさそう。

しかたなく他のカリブをQSOして我慢、やはりカリブは鬼門。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

ビバレージ設置

P1010193 昨日はウラウラと暖かったので、330度向けのビバレージを設置しました。昨年より10日早い設置です。
田んぼはまだ完全に片付いていないので畦を使わせていただき10m程短く、全長150mです。

ビバレージの先のお宅が新築され、電柱が立ちました。
きっと完全電化なんでしょうね、ノイズが心配です。

WW TESTが開始されました、ハイバンドのコンデションを期待します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

今朝のDX

6時30分からワッチ開始、21MHzでPJ2とJAが交信中。
聞こえませんネ~。

暫らくすると聞こえ出したのでコール開始。 CALLBACK判るかどうかのレベル。

30分ほど呼んだのだが「朝食コール」で踏ん切りをつけた。

WWの準備で皆でているようですね、BANDが賑やかです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月28日 (木)

さぶっ!

P1010102  外気温5度。 午後、物置の石油ストーブを持ち出してきました。
シャック用ですが、居間に据えて点火テストをしました。
その後、ゾウキンできれいにしたのですが、ハンダカスがあちらにも、こちらにもという感じです。

これで早起き& WW TEST 準備完了!

FJどれだけ出てくるんですかね! それと10mのコンデションが気になります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月27日 (水)

初冠雪

2000mを超える山に雪が降りました。浅間山とその連山 蓼科山等です。
庭のピラカンサスも色づき、山茶花が満開です  そろそろ冬です。

三度山に雪が降ると平地にも雪がやってきます。
田んぼが空きそうなので、ビバレージの用意をします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

バーチカル・アンテナについて

「別冊CQham radio」にバーチカル・アンテナの記事の掲載を今月始めに依頼され、今日の締め切り日に間に合わせ先ほど編集部にメールで送りました。
何度も壁にぶち当たり自分のアンテナ工学の知識と経験の無さに悩みました。
しかし今は、山登りで頂上にたどり着き360度の眺望を満足の中、眺めている気分です。

「アンテナ・ハンドブック」の編著者JH1DGF吉村裕光さんの「ハムはアンテナに始まりアンテナに終わる」との言葉があります。
そのとうりですね、これからもそんなハムになります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

10m オープン!

夕方の28MHZでEUがオープンしておりました。
私の28MHzはビキナーでEUのオープンは初めてです。
4局のBAND-NEWを得てやっと60になりました。

月末のWWにもオープンを期待しておりますが、アンテナがHB9CVではネ~
「そんなアンテナじゃあ飛ばねーよ 10mは甘いかねーよ」と聞こえそうです。

仕事の締め切りは先ほど先方に送って、仕事は終わり肩の荷が降りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

締め切り日が近い。

月曜日が締め切りの仕事があるのだが、中々まとまらない。  5日前にひいた風邪が治らない。 時々咳が止まらない、医者には行っているのだが・・・・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月21日 (木)

PJ

PJは2と(5,6)ができない、 今朝はPJ4JのRTTYができた。
18や24を呼んでいるJAの局は聞こえるのだがPJはカケラも聞こえず。

今朝のMMTY 「コールサイン!」と聞いてきた! 変だなと思いながら
PJ4を呼び始めるがリグが応答しない。
どうもコールサイン以外忘れてしまっている、「おいPC! 認知症かよ!」
仕方なくMMTTYとEXTFSKを再設定、10分ほどかかったがPJ4を呼ぶことができた。

LOGER32の設定は総て記録してあるのだがMMTTYも記録しなければ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

PJ協奏局

今朝はPJ2T の15mしか聞こえず、ノイズレベル+アルファー程度しか聞こえない。
それでも一生懸命呼ぶのですがコールバックなし。
まあ,5V7を1QSOできたので良いことにしよう、それにしてもPJが聞こえないナー。

今日はカリブを邪魔してる山でも削ってきますか!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

温泉プール と ワイヤレスマイク

P1010107毎夕,温泉プール(温水プールではありません温泉です)に妻と連れ立って通っております。 
体重もあと4Kgで標準体重になり、腹囲もあと1cmでメタポ・ラインを通過しますのでデブからは抜け出しました。

画像はアクアビクス(プールでの音楽に合せた運動)のインストラクター用のマイクです。
けっこう激しい運動で周3回参加しております。
ところがこのマイク時々音声が切れます。インストラクターのお嬢さんが大声を張り上げてとても可哀想なのです。 
いつもの感謝の意味も込めて無料修理を買って出ました。
修理も簡単に済み、受信機側の電源アダプターを修理して完了です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

DXCC NEW! ZD9AH & Mail From ARRL

1

夕刻、狙っていたZD9AH が出てきた!
0751Z 20m SSB LP 、ワンコールで返ってきた。
ZD9は数年前 ZD9BCB とのQSOがあるのだが ARRLではNO Document で蹴られてしまいました。 今度こそはとSASEを作りました。
これで一つ減りました。

ハムフェアでのDXCC申請が帰ってきました。
160mが120になり17mはアワードを申請しました。
アワードが届くのが楽しみ。

これで残っているのが 30m 12m 10m です。
ガンバラネバ!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

PJ協奏局

午後6時すぎ、80mでPJ4Dが聞こえるのですが、もうちょっと信号レベルが上がればCALLできるのですが。  強い時に数回コールするも撃沈   残念!

今朝は早起きに成功、2217Z 5V7TT と20mRTTYでQSO,MODE-NEWではないですが満足。

夕方はPJ7Eと40mCWでQSO,これも弱く南からの伝播と思われる。
JA0C? のコールバックの確認に10回ほどコールサインを連呼しました、皆さんご迷惑でした。

私の場合ハイバンドはきつそうです、7MHz中心で行きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月13日 (水)

PJ協奏局

夕刻、40mCWでPJ4BとQSO他の局と比べて強く直ぐにコールバックあり。
他のBANDはやはりゾーン8は鬼門なので聞こえてこない。

今朝は5時起きなのですが5V7TTが出てますね、オマケでQSO。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月12日 (火)

高周波電流の計測 & PJ狂騒局

1 2  以前ヤフオクで買った高周波電流計です。 5Aまで計測できるので50Ωでは1KWまで電力も計測できます。
昔懐かしい熱電対(ねつでんつい)式です。

今日はとても天気が良いので外にTS-830Sを持ち出し、ワークベンチ代用の黄色の収穫箱に機器を載せて実験中のアンテナの2本のエレメントに流れる高周波電流を計測しました。 
丁度1.8Aを計測した画像です。
もう1本のエレメントも同じ1.8Aを示し大満足です。 

エレメントに電流が流れることは理屈では判ってはいるのですが、こうやって実際に計測すると感激です、 無線というより「科学」です。 

ところでPJのレースが開始されDX-BANDは上から下まで、PJ狂騒局(曲!) でございます。 
私はPJ4Dを40mCW 0815Z QSO、リゾートなのでネットも完備してるんでしょうね、早速ログサーチにも反映しました。
PJ4Bは、40mSSBを1時間ほどネバッタのですが撃沈。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

知りませんでした!

1  知りませんでした! 昨日のlog125にJA0RUGさんがコメントしていただき、
「Googleもすごいんですね。
でも「Windowsのおまけの電卓でもLog計算できたんじゃあなかったかな?」と思いやってみたらできましたよ(笑)
→メニューの「表示」を関数電卓にする。

Logの意味って....すぐ思い浮かびませんでした。昔は普通に(?)使えてたと思うのですが... 歳を感じました。」

ウソーっとばかりに Windowsおまけの電卓を開く、メニューに関数電卓!
125 log で 小数点以下30桁以上も 「ケイサン サレマシタ!」
電卓が手元に無い時には普通の計算には使ってましたけど、関数電卓もついてるなんて感激です。

目から鱗 の宵でした。

山際さん ありがとう!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

log 125

Z=276log 2D/d  
平行2線フィーダーのインピーダンスの公式です。 
Zはインピーダンス Dは導線の中心から中心までの距離 dは導線の直径、 1.6mφの銅線で間隔は100mmの平行2線フィーダーのインピーダンスを知りたくて計算することにしました。 
Z=276×log 125 となりましたが、このlog125が判りません、yahoo で検索するもチンプンカンプン! 一級アマチュア無線技士のお受験でも一応お勉強、しかしわかんね~。

仕方なくGoogle で「log 125」と打ってビックリ! log 125=2.09691001 と出た。
Googleってすごいですね。

ところで何をしてるかって? 今後細切れで書き込む予定。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

尖閣列島 雑感

あまり書きたくないですが、尖閣の事件です。
一言でいうと中国は以前「眠れる獅子」と言われていた時期がありました。
その中国が今度は「眠れる獅子」を起こしてしまったのではないでしょうか。
もちろんその獅子とは日本のことです、もしかすると領土問題を抱えた東南アジアの諸国も恐怖を感じているのではないでしょうか。

近年軍事バランスが崩れてきたなとは感じていましたが、ガツン!とそれを思い知らされたのが今回の事件だと思います。 日本はかなり軍縮をしてきました、ことの良し悪しは別としてこの舵を大きく切るそんな、ターニング・ポイントではないでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

同軸ケーブルの波長短縮率

P1010104  5D2Vの波長短縮率は67%がメーカーさんからのデーターで公開されています。
現在進行中のアンテナ関連の実験の中で疑問に思っていたこの数値をMFJ-259Bで実測してみました。 なるほど大きな測定誤差もなく67%の数値がでてきました。
そこでケーブルといえば商用電源用のFケーブル(ビニル絶縁ビニルシースケーブル 平型) VVF2芯 2.0mm の短縮率も測定しました。 なんと55%の数値が出ました。
エレメントやラジアルに同軸ケーブルを使ったアンテナというのが発表されてましたが最良のパーツかもしれません、約半分でアンテナが出来ちゃいます。(飛ぶか飛ばないかは別として!)

今回の一番の収穫ですが、このFケーブルを外周のビニルを取り、被覆付きの2mmのワイヤーを10cm間隔のオープン・フィーダー(ハシゴ・フィーダー)の形で共振で短縮率を調べると98%upと出ましたこれで一歩前進です。

加筆
後日、全長を長くして測定すると短縮率は90%と判明、50cm程度のワイヤーで計測したことによる誤計測でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »