« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

今朝のDX

うーんという程コンデションが悪いですね、5時に起きたのですが75mではAQCさんがEUとQSOしているが相手の信号はマッタク聞こえない、やはり八木はスゴイですね。
また、自分のメイン・バンドにこだわりをもって運用することが素晴らしい結果に結びつくのでしょうね!
こだわれるアンテナ等の設備と気持ちが必要ですね!

今日、午前中はお墓のメンテナンス(?)をしてきました。
墓所を改修してから30年程経過して石と石の間のコンクリートが劣化して隙間がでておりました。 ホームセンターでインスタント・セメントを入手して、まず石塔をクリーニング、苔を剥がし汚れを落としセメントで修復をしてきました。
以前はご先祖とかお寺とか全く考えなかった私ですが7年前に母を亡くした後から、少しずつ心境が変わってきました。

もう、4月が終わりますね! FB DX!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

JA0VHFコンテストの準備

P11010135 5月8~9日の恒例のJA0VHFコンテストの準備を始めました。
参加している上田アマチュア無線クラブの皆さんとの移動運用を計画しております。
移動先はまだシークレットですが、長野と新潟のコンテストなので北信州が優位なので
様々な移動地を検討し決定しました。
昔と違い移動運用は土地の所有者に事前にお願いし了解を得ます。
今日、直接伺い快く了解いただきました、約束の周囲に迷惑をかけない運用に心がけます。

今年もクラブ員の皆さんと楽しみながら「勝ちに行きます!」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

TNX NIFTY!

2 この書類は1996年、当時のNIFTY-Sreve(現NIFTY)から届いたIDとPASSWORDが記載された書類です。
当時はまだパソコン通信に時代で近くのアクセスポイントまでアクセスしけっこう電話代がかかりました。 
そんな時代から14年お世話になったNIFTYを先ほど解約しました。 個人用・仕事用とメール・アドレスが増えて煩雑になったこと。 海外で使用するにはNIFTYはとても便利でしたがそれも代替ができるようになったことと費用の節約です。

この1週間でNIFTYのアドレスを使用していた契約類や連絡先を変更しました。 私にとってのインターネットの一つの時代が変わったということでしょうか。 NIFTYさんお世話になりました!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

iPod nano VIDEO-CAMERA

125日、 親戚の軽井沢での結婚式に出かけてきました。
快晴の軽井沢は爽やかな風が吹き、旧道から100mほどのホテルは観光客の喧騒から無縁と思われる静かさでした。

式が始まるとスチールカメラ・マンはいるのですがビデオが無い様子。 フッと思いついたのが、時間を持て余したら聞こうと思っていた還暦の祝いに息子から貰ったiPod。
これのビデオカメラ機能を思い出し20カットほど撮影しました。
新郎・新婦にあとで良いプレゼントができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

異常気象

今朝は久々に6時に起床「サビィ!」と小さく叫びながらシャックへ
外気温度 -5°この時期信じられない低温です。
庭では、あの強い黄色のチューリップが凍りながら首が垂れている。
花が咲いたまま、凍結!
こんなことは、記憶に無い。

ワッチを開始すると30mが開けているようだがRDPでは歯が立たないほど弱い。

この数日、夕方から12mが良いです。  BAND-NEWが増えてきました。
10mも東南アジアが聞こえます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

XE1RCS

1  160mコンテスト時のXE1RCSのQSLが到着。
数少ない160m中米のカードなので満足。

返信用封筒に両面テープを張って請求したのですが、張り方が悪くてQSLカードに張り付いてしまいました。

下手なことはするもんじゃないですね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

電波オークション !?

電波オークション導入に向け本格論議へ 総務省専門調査会 

総務省は19日、通信・放送各社から徴収する電波利用料のあり方を検討する「電波利用料制度に関する専門調査会」(座長、土居範久・中央大研究開発機構教授)の初会合を開いた。民主党が2009年の政策集で掲げた「電波オークション」導入に向け、今後の会合で本格的に議論していく方針を確認した。(産経新聞)
電波オークションとは

「1波1億円」と電波の価値を聞いたことがあります。
民主党は電波は資源という観点で、オークションをし、周波数を割り当てることについて見当するようです。
こりゃ! 「短波はアマチュアが開発した」なんていう既得権の昔話はもう通じない時代がやってくるのでしょうか・・・・。

短波帯の使い道は少なくなっているから大丈夫だろうが、どんどん利用価値が上がるV・UHFはしっかり使わないと「仕分け」されちゃうかも

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

TNX W9GR !

P1010065_2  W9GR DSP-2の問い合わせをW9GR氏にメールで問い合わせをしましたら、さっそく返信をいただきました。
とても嬉しいです! TNX Dave!
Dave W9GRHello Mr. Sato,
I am sorry but I do not have the instructions for the DSP-2, because I did not write them. They were written by J-Com originally. J-Com was purchased by Ramsey Electronics.
However, I can at least tell you what the operating modes are:
* A     0000 CYLON MODE (LED display)
* B     0001 SSTV MODE
* CW 1  0011 (400 HZ CENTER 100 HZ BW)
* CW 2  0010 (800 HZ CENTER 200 HZ BW)
* CW 3  0110 (800 HZ CENTER 100 HZ BW)
* CW 4  0111 (800 HZ CENTER  30 HZ BW)
* SSB 1 0101 (COMBINED AUTONOTCHER & DENOISER)
* SSB 2 0100 (DENOISER)
* SSB 3 1100 (AUTONOTCH)
* SSB 4 1101 (WEAK SIGNAL AUTONOTCH)
* PKT   1111 (1600/1800)
* RTTY  1110 (2125/2295)
I designed the DSP-2 but it was manufactured, marketed, and sold by other companies and they wrote the instructions for it.
The instructions for the similar DSP-1 are on my web site (www.w9gr.com). The main differences between the DSP-1 and the DSP-2 were (1) use of a rotary switch to select mode and (2) slightly different DSP programs/functions.
73 Dave W9GR

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

春雪

P1010081 P1010091_2 昨晩から振り出した春雪は、今朝にかけ20cmを超えた大雪となった。
当然ワイヤー・アンテナには着雪したが、陽気は暖かいので雪かきをする頭にドスンと落ちてくる。

咲き出した櫻と雪の珍しい姿だが、生まれて始めての光景。 数日前は25°までいって一機に春と思ったが 自然て凄いですね!
TFアイスランドの火山爆発の画像を見てもそう思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

求む! W9GR DSP-2 の取り扱い説明書

P1010065  友人からW9GRのDSPⅡを預かってきました。
大方の使用法は分かるのですが、どなたか取説がありましたらお譲りください。
CWとSSBの帯域や周波数関係が知りたいのです。

実力は大分昔のDSPなので今のDSPと比べるのはかわいそうですがテストして見ます。

オヤ~ 雪が降ってきましたよ~
冬に逆戻りですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

メールアドレスの整理 & ARRLのサイトが変わった!

1

ARRLのサイトがリニューアルしました!
どこかのサイトと比べるとカッコイイですね!

ニフティーとの契約を続けていたが、1996年4月から14年の契約を解約することにした、これで経費が安くなります。

当時はニフティー・サーブの社名で、まだパソコン通信の時代でしたね! その後インターネットが開始されました。
大変お世話になりました。
1998年からの海外出張には大変約に立ちました。 当時メーカーさんは新製品発表からWEBのHPに掲載されるまで2月ほどのタイムラグがありましたが、海外で発表と同時にWEBにアップし大分稼がせていただきました!
 当時のことを思うとまるで別世界のインターネットです。

ニフティのアドレスをパーソナル用メインに使っていたので
各種登録の変更に数時間ほどかかった。
JARL.COM QRZ.COM  仕事用サーバー・ドメイン登録 LoTW
このブログ 山下達郎ML  所属のJA0-DX-GANG クレジット・カード会社 YAHOOの登録 。  最後にメールで連絡している友人・仲間にご連絡
まだ何かありそうだが  1月ほど猶予をとり契約解除しよう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

YI9 is QRT

1 今朝は4時30分起床。
YI9は160mにスポットされているが聞こえず、やがて1820でJAが呼んでいるが残念ながら聞こえず。  結局8QSOでランキングは現在は94位でへばりついているが最終では振るい落とされそうな気配。

残念ながら160/80mは出来なかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

160m DXCC受領!

P1010059_2  昨日、郵便屋さんが「ピンポーン!」 郵便受けに入らないARRLからの賞状筒を届けてくれました。

待望の160mDXCC (#1,791)を受領して大変うれしいです。
他にも申請できるものは総ていただきました。
これも共に「戦ってくれたJAのDX'er仲間の友情」と感謝いたします。
面倒な申請に助かったのがLoTWです、LoTWの画面の必要なログにクリックをいれるだけでQSLを送らなくても済みますし、紙QSLの申請と同時にすると費用も安く済みます。

YI9PSE(イラク・北部)の運用が12日までと最終段階を向かえてLOW-BANDに出てきました。
今朝は5時15分(当地日の出は5時20分)に起床、さっそく160mからワッチ開始すると呼んでますね、JAの仲間が、ところが私の元には信号は聞こえず、ワッチを続けると15分後に信号UP!するも最高で439 数回コールしましたが 聞こえないので納得の「撃沈!」

その後、7MHzのSSBを聞いていましたがJAの皆さんは終わってしまったのでしょうか? EUが多かったです。 同時の7MHzCWには参戦しQSOに至りました。

160mは無理としても80m欲しいです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

YI9

Highsecurity イラク・クルド地区からのペディションが続いています。HPの画像に自動小銃、緊張感が漂っています。
YI9PSEのローバンドが欲しく、昨晩は11時就心寝。
今朝は4時半起床、久々の早起きだが真冬と比べれば暖かいもんだ!
さっそくワッチ開始するが、LOW-BANDは入感なし。
10MHzではEUを中心にパイルを浴びている、時々JAが混ざる程度、RDPでは厳しくQSBもある。 信号が上がってきたところでコール開始するも、拾っているポイントが全然わからず
1時間も無駄な電力が夜明けの空に吸い込まれてゆく・・・・・・。
そして5時半ごろ信号が上がってきたところで信号消滅。

仕方なくLOW-BANDをワッチに回る,7MHzSSBではYI9の大きなパイル、前にやっといて良かった。 そしてフッと10MHzに戻るとYI9PSEがJAを捌いているクラスターにも載ってないのでパイルも小さいくコールバックあり! 6個目のQSOとなった。
安全にペデイが終わるよう祈る。

75/80mが欲しいな!
皆さん FB DX!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

サイクル24

Sunspot_2 「NOAAは、地球環境の変化を調査および予測し、アメリカの沿岸域や海洋の自然資源を保全および管理し、持続的な経済活動を確保することを目的として1970年に設立された、米国商務省(USDOC:US Department of Commerce)の下部機関である。」とデーター・ベースにあります。

JA3APUさんのブログから、NOAA発表のサイクル24のサンスポット予想が有りました。
2013年がピークとでております。
私にとってアクティブに活動できるピークになると思われます。 10WでWあたりとラグチュウできるくらいに強かったのを思いだします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

BOZE QC15  ノイズキャンセリング・ヘッドホン

2222 お祝いに貰ったBOSEノイズキャンセリング・ヘッドホンQC15をDX運用で試してみました。
衝撃は装着した瞬間訪れます、芝居の場面が転換したようにズンと静かになり、無響室に置かれたような感覚があります、リグに差すとDXの信号のみが頭の中央に定位します。
今まで聞こえていたリニアやリグ・ヒーターの風切音も全く聞こえません。 集中力が増します!
肝心の音質はオーディオ用にありがちな尖った音はせず、柔らかく歯切れの良い音です。

ちょっと違和感があるのはSSBでコールした時、自分の声のレベルが下がります慣れが必要です。
音楽用にも使いますがDXに楽しみながら使えそうです。

昨晩のYI9PSEの20m SSBは強かったです、他はリニア使ってませんかね!
これまで20m RTTY /CW/SSBとQSO、  今朝は40m SSBでラッキーにもQSO。 名だたるJAのDX'erが呼んでましたね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

YI9PSE & TX4TのQSL

P1010204 YI9PSE(イラク)が精力的にオンエアしてますね!
10MHzのRTTYに参加したが、部屋が暖まる程コールしたが 撃沈!

その後40m CWでQSO,EUの壁はキツイですね。
今朝は40mSSBも出て **Yさんも呼ぶがJAは歯が立たず。

RTTYはひとつお願いしたいですね!

昼に郵便屋さんが、ズシンと思いエア・メールを届けてくれました。
2月のTX4TのQSLで6枚、16QSO。
一局のQSL枚数では最高枚数!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

Automatic Anttena Slecter

Gazo1  私のアンテナ自動切換え器の回路図が欲しいとのあるOMさんからの依頼で回路図をお譲りいたしました。
これが完成するとLOGGER32のクラスター画面をクリック1発でQSYが可能です。
YAESUのFT-1000からリニアのバンドをコントロールするBAND-DATAをデコードして使用しております。
回路はメモから起こしたので、詳細は記して無い点もあります。
ロジックで間違い等おこると、トランシーバー リニア等を破壊する恐れがありますので慎重に試験が必要です。
当方では責任は取れませんので、自己責任でお願いします。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

UTC電波時計

P1010185 UTC電波時計は残念ながら発売されておりません。
本当はデジタル式がベストなんですが、今回裏わざで製作しました。
簡単に説明すると「短針の位置だけ修正するだけ!」です。
まず、絶対にしてはいけないことは最初電池を入れないことです。
電波時計は通常12時の初期状態で出荷されております。
そこで分解します、ケース・ガラスを外します。
そして全部の針を外します。 ここで短針だけを時計に付いた状態で無理やり動かして合せようとすると、機械内部のギアが壊れますので必ず全部の針を外します)

1 まず、秒針をラジオ・ペンチで軽くはさんで上に引っぱって外します。
次に長針、短針の順番で充分に注意しながらはずします
針はアルミで作られておりますので取り扱い注意です。

つぎは、針付けです。
短針を3時に置き、上から押さえて取り付けます。この時長針を廻すプラスチックの軸を傷つけないようセットします。
つけて取り付けます。

3 

次に秒針を60秒に置き軽く押し込みます。
針の水平も必ずチェックです、針の曲がりに注意です。
針と針が接触すると故障します。

これで針が付いたのでガラス、ケースを取り付けます。

P1010200_2 針状態をチェックし電池を入れます。
電波の状態にもよりますが、30分もすればUTCを表示する
便利な電波時計が登場です。

私は時計屋ですから簡単にできましたが、失敗すると時計を破壊します、お気を付けください。
時計屋さんに依頼するのも良い方法です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

TATSURO YAMASHITA Performance 2010

  タッツアンのデビュー35周年記念のツアーのご案内がファンクラブから届きました。
デビュー35周年に合せて35の公演が8/6厚木をスタートし10/27の神奈川県民ホールで行われる。

ファンクラブでは1公演2人までのチケットなので、当然不満足なので、プラチナ・チケット獲得大作戦が始まります。

この頃は、三ツ矢サイダーや ケンタのCMにも活躍の山下達郎氏です。
数年ほど前までは、様々な悪条件で、アルバムやツアーの開催に 「有言不実行」が多くファンクラブに入会しているメリットが少なかったのですが最近は、新曲もバンバンでるし、2年続きのツアーなんて うれしーです。 

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »