TS-820Sの修理
ローカルさんから預かったTS-820Sの修理をしました。
作業デスクで電源を入れ、受信状態を確認。 ヒータースイッチを入れて1分で突然ヒューズが飛んだ!。
どうもS2001のプレート電流がラッシュするようだ。 バイアスは+3V? S2001の第一グリッドにかかるはずのバイアス(-150V)が来ていない! バイアスの配線を追った。 画像のIF基板にバイアス回路があり接続を確認する。しばらくチェックするとコネクターから基板へ接続がないのを発見、差し込んだ時にメス側の端子が曲がっていたようだ。 オーナーは取扱とサービスマニュアルを所持しており大変助かりました。
現在所有している機器のサービスマニュアルをなんとか入手したいですね!外国のサイトでは英文の物は見当たりますが、日本語のはヤフオクへ行くとけっこう良い値段します。
今朝のDX
6時にはシャックに入りました。 160m EU方面のプロパゲーションは良く数局QSOしました。
| 固定リンク | 0
コメント