« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

1930Z 起床

100Km程ドライブし、日課のプールもしっかりエクササイズをこなしたので気持ち良く就寝。
今朝は4時30分、気分良く起床。 リグとオイルスーブに火を入れる。
昨日よりスタティツク・ノイズが少ない、3.8MHz 1947Z OK2RZが57~58で入感、コールしても中々取ってくれず、47のレポートを貰いQSO成立。 さすが4SQの局強いですね!
その後、ウツラウツラしながらAQCさんやAALさんのQSOを見学、実験中のフェーズド・アレーは数日前、KANさんがQSO中のPI0DX 南米ブラジルの信号を捕らえた。 スローパーでは全く聞こえない信号が聞こえたのはバーチカルの成せる業と理解。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

信州匠の時計修理士

私は時計屋のオヤジです、HP http://www.sato3.com/での営業もしております。
明日は、「信州匠の時計士」の試験の立会いで松本へ行きます。

信州匠の時計士は2004年に長野県の時計屋さんの業界団体が長野県の承認を受けた機械式時計修理士の資格です。 私は初年度に3級を受講・合格その後2級にチャレンジし合格しました。

明日は1・2・3級を目指して沢山の皆さんの試験が行われます、健闘をお祈りします!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

フェーズドアレーとヘヤピンマッチ

Coil3 今朝のLOW-BANDのコンデションは極めて悪かった。
常に強力に入感するIK0FGLが良い時でS5~6とノイズから少し浮かぶ状態と弱かった。
アンテナの状況を判断するのは良いと様々な受信テストをした。 IK0FGLがBACKではノイズに埋もれる。

ビーム切り替えによる信号強度の変化が大きく比較アンテナのスローパーを超える良い結果が出た。 次は送信でレポートを貰う予定。
画像はJA1FGB宇佐美氏のチャートを使用した計算式とデータ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

大きなサンスポット出現 と フェーズドアレー 調整

Sunspot 今日はフェーズドアレーのマッチングを検討しました。
いままではマッチングはラジアルとラジエータの長さだけでSWRを調整しておりました、この状態だとラジアルを増やすとSWRの谷が大幅にずれます。センターオフ給電のようになっていたようです。グランドプレーンアンテナの理論インピーダンスは37.5Ω。 当然位相にも悪影響があったと思われます。
そこで今回はヘヤピンマッチを採用しました、以前CQ誌にJA1FGB宇佐美 勝さんがとても判りやすく、書かれておりしっかり勉強しながらの作業です。
SWRの底の数値から Z=(1/SWR)×50  直列・並列変換によりXsを計算、給電点に挿入するインダクタンスが求められ2本のアンテナ給電点に1.68μHと2.47μHをパラレルに挿入。 結果は誠に良くこれで基本アレーの共振とマッチングの確認ができました。
リターンPowerは1W/200W の0.5%です、あとはお空で検証します。

画像は新しい大きな太陽黒点です、太陽さんやっとやる気が出てきましたね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

フェーズドアレーの憂鬱(Ⅱ)

 フェーズドアレーでWW PHONE コンテストに参加しました。
参加したといっても、ボツボツとしか呼びに回るQSOだったので56QSOとなった。
主目的の10mはLU/CE/ZL/ZK/T8 と5つ増えました。 ヨカッタ ヨカッタ!

75mは久々に南米 LU1HFとQSO。
DXBLOGつながりの9M6/JJ2CJBさんとは、4BANDでQSO。

フェーズドアレーは既存のアンテナと切り替えながら運用しましたが、大きな違いがでました。 それは、QSO中に発生したバズ音です、スローパーでは9+のバズ音がフェーズドアレーでは全く聞こえなくなりQSOに貢献しました。

「フェーズドアレーの憂鬱」として書きましたら、沢山の皆さんから「叱咤激励」をいただきました。 諦めません! 原点に返って勉強し直して、挑戦いたします。

ありがとうございます!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

CQ WW SSB

昨日からのWW PHONE 相変わらずコンデションがアップしますね!
20年以上前、小諸市におりましたが当時は15m高のパンザマストにクリエートの218Cを載せておりました。当時のこのコンテストはDXで遊ぶにはとても楽しかったです。
ローカルの皆さんも10Wから500Wまでが同じ局を呼んでました。

私のターゲツトは10mです、DXCCも沢山残っておりますのでチャレンジします。
とは言っても アンテナは5/8λのGPなので聞こえない飛ばないのまるで、小諸時代のDXみたいなコンテストですが

DX'erブログのJJ2CJBさんが 9M6/JJ2CJB でコンテストに参加してらっしゃいます
GOOD LUCK! です!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

フェーズドアレー・アンテナの憂鬱

憂鬱です、 性能を期待して実験中のフェーズドアレーアンテナですが、様々な実験をしてきましたが、残念ながら希望の性能がでなく、既存のスローパー+ダイポールのシステムに勝てません。

基本アレーのバーチカルアンテナの性能が出ていないのが原因でしょうか!
ON4UNがバーチカルアンテナには広大な土地が必要と言ってますがそういうことなんでしょうかね!
大体、建物のあるような場所でのバーチカルはだめなんでしょうか

諦め時・・・・・・・。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

20年前のアースマット出土

昨日は庭の石拾いをしておりましたら、地中から2mmの銅線・・・・・・。ひっぱってみるとアース棒に接続された20年前のアースマットでした。
Towerから6m程離れて川の土手までのコースのアースマットの一部のようです、当時合計で100m以上家の敷地に埋めました。 20年経過してもサビは見られず当時のそのままでした。 十年程前、この川が改修になり大きな工事になったのですが、その時はまったく無線から興味がずれており、今のように気合が入っていれば、工事の親方に酒の一升も持っていって延々とアースを埋められたのにと思っており悔やんます。 この古いアースマット、Towerとは繋がっておりましたが今年春に追加したアースに接続しました。

今朝のDX
苦手のカリブが入感、4U1UNがスポットされるが入感なし・・・・・。
1941z DJ0MDR 160m
2015  TY1MS 30m CW
2016  T6AG 30m CW
2100  TX5SPM 17m RTTY
2112  RX3APM 75m SSB
2147  FH/DJ7RJ 80mCW
2218  VP2/KN5H  20m SSB
2249  YN4NW 18mCW

FH/DJ7RJ 80mCWはけっこうパイルがきつく時間がかかった。 
VP2/KN5H  20m SSBは先日CWをQSOしてあり、問い合わせメールについて感謝も述べた。

この数日の朝のDXは楽しいですね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

CN2R 160m&75m(Ⅱ)

早起きが身についてきて、5時10分前にパッチリと目が覚めた。
昨日のリベンジとシャックに入り160mワッチ開始。
オンフレでQSOするCN2Rは昨日より格段と強い、コール開始・・・・?!
FT-1021Xのメーターがバタバタと異動作、直ぐに直りコールするかと思った時からUP指定開始。
昨日のパイルよりズット少ない、と思った瞬間にコールバックあり、160m 97WKD となった。
あと100まであと3つ! 昨日、TOWERのループアンテナの中心周波数がずれていたのを修正した成果が現れた。
その後、75mにも表れAQCさんVPOさんがQSOし、良く聞こえたが居なくなってしまった。 
スーパーステーション OH8XともQSOしたがやっぱり強いですね

40mで、TY1MS ベニン がカスカスで入感、AFA-40を真北に向けるとQRKがUP!
少々強引だったけれどコールバックあり、BAND-NEW となった。

所属する JA0-DX-GANGからINFOがありFT5GAのQSLの取りまとめをするとのことでリストをメールで送った。 クラブでのドネーションのお陰と感謝!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

CN2R 160m&75m

今朝は5時起床、160mで YL2SM とQSO,  CN2Rがカスカスで入感!
サンライズと供にS UP! 最高6までSメーターを振らした。
160m 97エンティティ目を狙って呼んだが撃沈・・・・・・・・。

その後、75mに出てきたが、一度フワーと聞こえた以外はアンテナをどんなに切り替えても×。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

ZY0T ブラジル トリンダッド島

ZY0Tは一昨日からでているが、地元の南米中心のQSOが続き、7MHzではエリア指定が1エリアだけ始まり シメシメ! と思ったら1エリアだけで数分で終了。 気に入らないので供に呼んでいたA*Cさんとオンフレでヒトコトお話してしまいました。(反省!) ミッドウェーの素晴らしいオペレートを味わった後なので殊更感じてしまいました。

今日は4時すぎから75mに出てきているのですが、「無感!」 これが一番切ないですね JAの数局がQSO。
その後、40mSSBでオンフレ時にワッチ開始、TCL氏がQSO、さすが4エレ。AFA-40は北を向いていたのですが南に振るとカスカスが57まで上がってくるVK/ZL方向からの入感でしたUP 5で呼ぶと程なくコールバック。 15mSSBしかCARDがないので BAND-NEWとなった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

CQ誌 11月号

2月ほど前、白光の60Wのハンダゴテが切れてしまい、「マ、イイカ!」とダイソーでハンダゴテを購入。(100円ではありません! 5~600円程度だったかな!)
このコテ、ハンダがすぐ白くなってしまいます。多分温度が高いと思われます。
そんな一昨日、ハンダゴテは昇天してしましました。

工具はやっぱり100円ショップでダ買っちゃだめですね!
そんな CQ誌は「100円ショップ活用術」が特集です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

水無月島 空中戦そろそろ終結!

ミッドウェー海戦に日本が勝利した時につける予定だったのが 「水無月島」 ミッドウェー島。
このミッドウェー空中戦も終わりを迎える。
スタッフのFBなQSOテクニックが目立ちました。
メリハリのきいた地域指定、周波数の使い方は見事でした。
戦績は14QSO常にJA100位ランキングに掲載されヒマ人の証となった。HiHi
やはりスロットうめ競争は体に悪いネ!
ムヤミにQSOを重ねた気がしないでもない。
K5Dの時にLOW-BANDが開始時のみのチャンスを物にしたこともあり、今回もスタートダッシュを掛けて成功したと思う。
特に40m 75m 80m 160m とQSO できたのが最高の喜びです。

一部のDX'erに苦言をひとつ・・・・・。
オフバンドはいけません、160m 75mでの送信は必ずBAND-PLANで確認して送信しないといけません。

スタッフの皆さん ごくろうさま!
そして 一緒にパイルに参加したみなさん! FB DX!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

DXCC WKD 1up

Index_map 昨日朝、5時に起きワッチに入りました。
ミッドウェーは終盤戦となり残すは13/10mBANDのみとなりました。 残念ながらRDPなので思いはかないそうにありません。
8時すぎ、LOGGER32のクラスター画面にVP2V/KG9N がスポットされました。赤字で表示されるとニューカントリーです。 山があるので一番苦手なカリブです、各局がテンポよくQSOしてゆく中、信号もQRKも上がらない信号に業を煮やしコールするとすぐにコールバック!? 半信半疑でTUと返したあとも本当に私とQSOしたのか確率は75%と気になったので KG9N Chuck氏にメールをしました。

そして今朝メールで  「 I have you in the log. What was your power and antenna73, Chuck」 

これで DXCC WKD 1upとなりました。

Chack さん現地でメールチェックしてるんですね! 
私が始めて1999年SWISSへ行ったとき、現地でインターネット接続はとても大変でした。
中々コネクトできず苦しんだことを思い出しました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

電力計の製作とミッドウェー(Ⅳ)

P1010150_2 P1010147 今更、というような熱電対式の高周波電流計を使い1KWのPOWER METER をつくりました。
友人が 「熱電対のリードを短くすればかなり高い周波数も使えるかもしれない!」とコメントをいただき、ありがたく採用させていただきました。
残念ながら28MHz以上でこのメーターを振らせる設備は無いのでテストは3.8MHzでしました。
大事な「測定器」が増えました。

K4MはRTTYをやり13QSO JAランキング 55位と大躍進!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

オヤイデ電気

P1010143 K4Mは10QSOとなり アジアでのランキングも79位と良い成績となった。
さて、昨日オヤイデ電気から荷物が届いた。
秋葉原のラジオデパートの前で営業している電線専門のお店です、数年前にコモンモード・フイルターを製作するためのテフロン同軸が欲しくて始めていったのですが「さすが!」の品揃えです。
普通の電線以外にもオーディオのオタク系のケーブルもならんでます。

今回はしばらく秋葉原へは行けそうになかったのでWEBから1mmUEW エナメル線を 1KGと2.5D2Vを10m発注しました。
荷物の中に「取り扱い一覧表」がついてきましたが、これが便利なカタログです。我々がつかう同軸ケーブルの規格が1ページにまとまり、他にも見たことが無いケーブルが満載のカタログです。 永久保存物です。

CMのようになっちゃいましたね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

K4M ミッドウェー(Ⅲ) 160m

今朝は18MHzのSSBをQSO、夕方から40mのSSBに出てきたJAサービスが開始されたが「名だたるDX'er」の皆さんにはコールバックがあるが私には無し・・・・・・・。
仕方なく日課のプールに行き9時過ぎに帰ってくると大パイルも小さくなり世界規模のオープン戦でしたが、難なくQSO。 2時間もすると大方のJAの需要は無くなるのでしょうか?

160mは6時すぎから強力な信号を送り込んでいるのだが、なにせ1826.5 up! が3時間以上継続。
出始めた時にはJAの某局がオフバンドでバンバン呼んでました、多分いつもは160mでない俄か160mの方なんでしょうね、私も気をつけなければ!

と、やっと10時過ぎにDOWN指定になり久々のビックパイル 1810~1825までギッチリでJAが呼んでいる。 途中NA/EU指定になったのだが、直ぐにDOWN指定再開、TL-922から独特の焦げ臭さが漂ってきた11時58分、やっとこコールバックあり! 終了してBANDを見るとほとんど呼んでない・・・・・・・・トホ。
スプリットのテクと送信アンテナを考えなければならない。
それでも 160m は96WKDとなりDXCCが見えてきた!

今朝のランキング 8QSOで98位に転落、6BAND 10QSOだが、もう直ぐ圏外かな!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

K4M ミッドウェー(Ⅱ)

Kh4_1 Kh4_2 怒涛の7QSOがログサーチに反映されJA100の94位に滑り込んだ。LOW-BANDのCWのパイルは昨日遅くまで繰広げられた。

今朝は5時に起床、3.8MHzでタヌキワッチ・・・・・・・。アンテ切り替えをしながらフェーズドアレーのテストをした。
ER4DX Bashiriさんがスペシャルコールで出てきたのでアンテナレポートをお願いするとフェーズドアレー S9はスローパーS9+5dbとのレポート。
この5dbは大きいですね、
以前スローパーとGPの比較テストをしました、当時の結果はS2つスロパーが良かった。GPを2本のフェーズドアレーにしたのだが、これ以上はちょっとやそっとの小手先の作業では解消しない差と思われる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

K4M ミッドウェー

K4mlogo K4M ミッドウェーが始まりました。
強力な信号を送ってきてくれます。
今朝、20m SSB/CW 17m CW WKD.

http://www.midway2009.com/index.html

夕方帰宅すると30mで呼び始めると CRI? と帰ってきてフルコールすると EU EU !   
午後4時すぎ、ヤットJA OKになりQSO。
続いて80mCW はけっこうパイルがキツイがコールバック! 次は75mSSBをゲット
最後は40m CWで本日7QSO。 一日でこんなに同じ局とQSOしたのは始めてです。
これで160mに出てくれれば言うことなし!

早くもログサーチも稼動開始! JABEST100には何時もの皆さんが並んでますね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

FB比はでたけれど!

今夕、TX5SPA が3.8MHzに出てきた。 アンテナの比較に良いとフェーズドアレーと既存のアンテナを切り替える。

① 残念ながらフェーズドアレー 「入感なし」
② スローパー 南東向け    「33」
③南東向けDP            「44」
20分程QRKが上がるのを待ってワンコールでQSO 敵は耳が良いですね!

DPの打ち上げ角が高いのが良かったのか、 実験中のフェーズドアレーがヘボなのか
悩むところです・・・・・・・・・。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

やっとFB比目標達成!

Jj1_2 今朝、1時22分 3.8MHzで3D2MJ (フイジー)とQSO,クラスターにもスポットした。
この時、フェーズドアレーで、Sで2~3の信号差でFB比を確認し目標のFB比10dbは達成。
このアンテナのテスト、やっと成果がでてきた。

一昨日、ハイブリットを調整、昨日は台風18号で降ろしてあったバーチカルを2本上げました。 そしてハイブリットに並列給電も組み込みケーシング。
この作業で判明した不具合、出力2ヶ所の50Ωのダミーを抱かせてビーム方向を切り替えると出力のバランスが崩れます。ハイブリットとリレー・同軸接線の接続を普通のワイヤーで取り回ししておりましたが互いに干渉していたようです。以前もあった現象なのですがなにが原因が判らず放置しておりました。そこでどちらに切り替えても同じ長さになるよう総て同軸で配線し直したところ、バランスの崩れは無くなり終了。
COMTEC社製の資料がRUG氏のHPに公開されていますが、かなり小型でギッチリ小さな基板に組んで有りましたが、この理由が判りました。
これで一歩前進なのでアンテナ本体の改良にかかります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

クワッドレチャ・ハイブリット

P1010118  75mフェーズドアレー用ハイブリットを再検証しました。
送信出力を正確に二分し、位相差を90°つけるのがハイブリットの仕事です。位相差は周波数によりあまり変化は見られないのですが、「正確に二分」が中心周波数の3.8MHzに合わない、トロイダル・トランスの線間容量が47pFあります、最終的には、この数値を各々のコンデンサーに振り分けて、設計での数値と実際の数値の一致を見た。

この手のネットワークを使用するとSWRは3.5MHzから3.9MHzまでかなり広い周波数でもSWRは1.5程程におさまる。ところが出力は中心周波数より離れると大きな差を見せる。 つまり狭帯域なネットワークである。 ハイブリッドの特徴である反射波は送信側に現れないのでSWRだけを信じて3.5MHzなどで使用すると、当然ビームパターンも出ず、飛ばない。 ハイブリットを使用した場合はSWRは目安にならないと思われる。

そう、COMTECH製のハイブリットを購入してしまえば、こんな作業は不要なんです。
「アマチュア無線は技術的な趣味だ」とON4UN Jhone氏は言っています。 このハイブリットを作るのあたり色々勉強しました、その課程が楽しいですね!

故にこのフェーズドアレーは75m専用となる。 明日は台風で降ろした2組のバーチカルを挙げます。
能書きは良いが上手く動作するか、目標はFB比10db。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

台風18号 通過中!

台風の被害に合われた皆さんに、お見舞い申し上げます。

現在午前9時、長野県松本市付近を通過中、台風の中心から東側の当地は30Km程離れていますがビックリするほど雨、風がありません。 雨は降っていますが怖い風はそよ風+程度です、コリャ バーチカル降ろさなくてもよかった。

まあバーチカルは手直しが必要だったので良しとしよう

皆さんのTOWERはどうですか?

午後2時過ぎから、空は半分晴れて「雨と風」がでてきた、接近中より天気が悪い。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

台風18号 接近! & FT5GA終盤戦

今朝は5時に起床、75mではBMKさんがEUからパイルを浴びている。
AQCさんも少し上でEUとQSO中!
160mではEUがSメーターを元気に振らして入感、いよいよLOW-BANDシーズン開幕ですね。

残念ながらFT5はJAにはサービスが少なかったですね、特にLOW-BANDはほんの一部のビッグ・ステーションしかQSOできていない。 バンド・オープン時に1局でもAS/JAに向けサービスしてくれてもよかったのではないでしょうかね! JAからのドネーションも期待を込めた金額だと思う。 10日が撤収のようなので、せめて40mのSSBの大サービスが欲しいね!

お空の事と別に、天気予報では大型台風18号が迫っています。
昨年は一つも上陸しなかったのですが、TVによると伊勢湾台風と共通点が多いといわれるこの台風、予想進路のまま進むと当地を直撃の様子。

そこで、先日から実験中のフェーズドアレーの2本のバーチカルを朝一番で降ろしました。
後のアンテナは自立TOWERの上なのでこのままです、ちょっと心配なのは160mのループアンテナです、エンビを使用しているので 心配・・・・・・・・。

各局のアンテナに被害が及ばぬことを祈ります!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

3D20CR 160m WKD!

AM0時、160mの3D20CRがWKD出来ました、これで160m 95WKD。 よほど80mCWのパイルのほうが大きく、中々順番が回ってこなくて苦労しました。
20mCWはLOGGER32での入力間違いがわからず、「QSO B4」と打たれて「???」とても恥ずかしいです!

明日は、フェーズドアレーのリターン率の計測をする予定。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

フェーズドアレーアンテナ

既設のスローパーと同程度のフェーズドアレーアンテナですが、
スローパーより良い結果を期待しているのですが、現段階では思ったようにGAINとFB比が取れません。
LOW-BANDの神様と言われる ON4UN  JHON氏の「LOW-BAND DXing」を読みながらこれからの対処法を探しておりました。
実は著者のJHON氏にMAILで様々質問したら、すぐに答えが返ってきた。
ところが質問への答えは無く、逆質問が帰ってきた。
多分これが最大のポイントと思われるが「ダミーロードにはどのくらいの電力が帰ってきているか? またSWRはどうか?」

実はダミーへのリターン電力は計測してないので、月曜日にでも調べてJHON氏にメールしてみよう。

アレイのアースは3m高のエレベーテッドラジアルを使用しております。通常アースを使用する場合は不要なのですが、この場合には給電点にチョークを入れて同軸と絶縁しました。
TDKのパッチンコアにテフロン同軸を3t巻くと700Ωほどのチョークになります。
この作業でスローパーとフェーズドアレーのノイズレベルでの底のレベルでSメーターで2つ以上の確実な差ができS/Nが良くなりました。
FB比も10db程と良くなってビームらしくなってきました。

それにしても、すぐに返信くれるなんてうれしい限りです。

「夢のアンテナ」と思い挑戦したが、そう問屋が卸しそうもにない。
「魂」の1/3は入ったと思っているので、後の2/3を楽しみながら入魂しよう!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

部品取り

D1 D2 D3 今日は2時間程時間が空いたのですが、外は雨なので先日貰った高圧5000V用基板の部品外しをしました、高圧セラミックコンデンサーが沢山ついているのです。

前は、必要な部品を外してポイだったのですが、今回から取れるものは全部取り外ししました。

コツは左手に軍手をはめて、大きめのハンダコテでさっと外します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »