ノイズ退治
CQ誌の3月号のRTTYコンテスト・チップスに興味深い記事がありました。 7L4IOU出島氏が書いておりますが、パソコン周辺のノイズ対策として特にAC-DCコンバーター(電源アダプタ)のスイッチング電源等をメッシュの屑篭でファデー・シールドする実験が紹介されております。
私はLOW-BANDが垂直系を使用しておりますのでノイズは、対策はできないと諦めておりましたが、この記事をヒントに周辺のノイズ退治をして見ました。 まず、同軸ケーブルの先にコアで作ったピックアップコイルをつけて、1.8MHzを受信します。 LCDディスプレの電源からピークでS7のノイズを発見、幸いにもPC本体や他の様々な電源からはノイズは全くありません。 そこでアルミホイルでシールドをすると密着してもS2程度まで劇的にノイズが下がりまして「一件落着!」 計測のピックアップ・コイルと電源は密着状態での計測でしたのでこのノイズを止めても体制に影響は無いのかもしれませんが、全体的なノイズレベルがさがったことは、確かです。
コンセントに差しっぱなしの電源アダプタ思わぬノイズの発生源になってませんか!
このノイズ探し&退治お勧めです!
| 固定リンク | 0
コメント