スローパと別冊CQ ham radio
先日、発売の別冊CQ ham radio No,3 にJQ2GYU・JE1PGS氏の3.5MHZ 1/4λスローパ・アンテナの記事があります。記事の中に当ブログの記載があります。
以前に氏からメールがありスローパ・アンテナについてお話をいたしました。
スローパはとても簡単ですが、条件が合わないと全くSWRが合わずに使えないアンテナになります。やはりタワー上の八木等のアンテナが必要です。
私はスローパとGP(ラジアル2本だから貧弱)をMMANAでシュミレーションをし、実戦で両方を切り替えてDXからレポートをもらい比較し、結果を比較しました。
貧弱なGPでしたら調整されたスローパ・アンテナに軍配が上がります。
| 固定リンク | 0
コメント
その節は大変お世話になりました。
お陰様で,80mのDXCC wkd も90 entitiesを越えました。
投稿: JQ2GYU櫻井 | 2008年3月26日 (水) 18時15分
こんにちは! 記事を興味深く見させていただきました。
80mが90ですか! この数年で稼ぎたいですね!
私は135でQSLは87枚なので回収をガンバリます。
80・75mのスローパーは良いのですが160mは全くといって良いほど動作しません。SWRは下がっているのですが、相手がビックガンでなければQSOが成立しません、耳が悪いのです。来シーズンまでに良いアンテナを建設したいと思います。 ご助言をお願いいたします。
投稿: JA0CRI | 2008年3月26日 (水) 19時02分
160m用のアンテナについてですが,JR7MAZさんが成功されたタワードライブ方式が,当方でもうまく行きましたので簡単に紹介します。
普通のタワードライブと異なり,ガンママッチ等は用いず,コンデンサも不要で,直接給電できるという驚きの方式です。
要は,同軸ケーブルの網線をタワーの下から6m弱のところに直接接続し,芯線には地面から1.5mくらいのところを這わせた40mの電線をつないでいるだけです。
つまり,エレベーテッド・ラジアルのバーチカルなのですが,普通のやり方と芯線・網線を逆につないだ感じです。
まだ仮設実験のレベルですが,私の実験の様子やMMANAでのシミュレーション結果等を掲載したURLを以下に記しておきます。
http://www.sakurai.or.jp/HAM/160M.html
投稿: JQ2GYU櫻井 | 2008年3月27日 (木) 15時48分
櫻井さん! ありがとうございます。
さっそくシュミレーションしてみました。
正にFBですね、挑戦してみます。
私は 私のタワーでの 3.8MHzの同形式のシュミレーションをいたしました。
設置はしてないので実際の結果は判りませんが数値を下記に記します。
75m用タワードライブ
*
3.8
*** ワイヤ ***
13
0.0, 0.0, 10.5, 0.0, 0.0, 25.0, 0.5, -1
0.0, 0.0, 10.5, 18.424433, 0.0, 3.248774, 0.001, -1
0.0, 0.0, 10.5, 0.0, 0.0, 0.0, 0.5, -1
6.0, 0.0, 25.0, -6.0, 0.0, 25.0, 0.02, -1
-1.5, 5.0, 25.0, -1.5, -5.0, 25.0, 0.02, -1
2.0, 5.0, 25.0, 2.0, -5.0, 25.0, 0.02, -1
4.0, 5.0, 25.0, 4.0, -5.0, 25.0, 0.02, -1
6.0, 5.0, 25.0, 6.0, -5.0, 25.0, 0.02, -1
-6.0, 5.0, 25.0, -6.0, -5.0, 25.0, 0.02, -1
0.0, 0.0, 25.0, 0.0, 0.0, 27.0, 0.02, -1
2.5, 0.0, 27.0, -2.5, 0.0, 27.0, 0.02, -1
2.5, 6.5, 27.0, 2.5, -6.5, 27.0, 0.02, -1
-2.5, 6.5, 27.0, -2.5, -6.5, 27.0, 0.02, -1
*** 給電点 ***
1, 1
w2b, 0.0, 1.0
*** 集中定数 ***
0, 1
*** 自動分割 ***
400, 40, 2.0, 1
*** 計算環境 ***
2, 0.0, 0, 50.0, 0, 30, 0
投稿: JA0CRI | 2008年3月29日 (土) 11時03分