« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月29日 (火)

本年度 匠の時計修理士3級講習会 が始まりました。

P1010209 松本市の松本技術専門校で匠の時計修理士3級講習会が開始されました。私が所属する長野県時計宝飾眼鏡商業協同組合 の匠の資格者4人がその講師を勤めます。

私も指名を受け10回の講習の内の3回の講師を勤めることになりました。参加される皆さん全員が合格しますように私も一から勉強しながらこの任にあたりたいと思います。

時計修理士国家検定は当初は機械式時計で検定を行いましたが、昭和39年の諏訪セイコー(現セイコーエプソン)のクオーツ腕時計の発明により、数年後の時計マーケットは機械式からクオーツに大きくシフトした。クオーツ時計の時代となり、技能検定の実技試験にはクオーツ腕時計が使用され、現在に至ります。

現在ご承知のように人気の高級時計は殆ど機械式時計なのです。機械式を修理できる技能の伝承が20年以上も途切れてしまいました。 正にこの時が技術伝承の好機と当組合の皆さんが捉え、2004年に匠の時計修理士が、長野県の資格認定制度第1号となり、東洋のスイスと言われた県内の時計製造メーカー セイコーエプソン シチズン平和時計 ミヨタ の3社の強力なバツクアップで始まりました。 そして3年間で1・2・3級あわせて39名の匠の時計修理士を輩出し活躍しております。又昨年は盛岡セイコー工業(メカGSの製造元)が中心になりまして、岩手機械式時計士技能評価がスタートいたしました。本年も2年目の試験が行われることが発表になっております。

昭和30年代はCMWという時計修理の資格もあり、800人もの資格者を輩出し、そのご開始された技能士国家検定と合わせて日本の時計修理を支えてきました。CMWの試験の復活も大いに期待したいところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

閑古鳥 ( かっこう )

Kkk_1  今朝、草むしりをしていると かっこう の声・・・・・。

そして かっこう のつがいが隣の家の木に止まりました。

去年は6月中旬に初めて声を聞いたのですが今年は半月も早くやってきました。 

託卵はあまりにも有名な、かっこうの習性ですね、きっと近くの木々の上の 格好な鳥の巣捜しをできたのでしょうか! Hi Hi

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月25日 (金)

クロックのオーバーホール in Uhren-Atelier

P1010060_2   今日は一日雨降り、こんな日は外商にでず、大型クロックのオーバーホールをしました。 私もまだまだ新米修理士なので分解の前には必ずデジタルカメラで数十枚撮影いたします。 この方法は腕時計のオーバーホールでも同じ方法です。

このクロックはオランダ・ワルミンク社製ですがムーブメントはドイツ製です。 この時計は報時機構がないシンプルです。 画像下にワイヤーが見えますがワイヤーの先には重睡(おもり)が下がります。

半日かけてオーバーホールし Uhren-Atelier の壁に掛けました、時計が修理により動き出すといつでも感激です。

一週間ほどかけて時間調整をいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月22日 (火)

ツバメの子育て(2)

P1010161  出産予定日を20日と見込んで,その20日に巣からフンを持ち出す親鳥にヒナが孵ったことを確信しました。 そして今日、ヒナが見えたという妻、さっそく観察し3羽のヒナを確認しました。

頻繁に餌を運んでおりますが、そう食欲がありそうではない。親鳥が巣に着いてもヒナから餌を求める鳴き声がまだ聞こえない。

ま、あまり覗くと育児放棄されては悲しいので数枚の写真でそっとしておきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月21日 (月)

Video8 8ミリビデオ 

P1010156 春の大掃除旬間中の我が家です!(そういえばこの旬間という言葉そろそろ死語でしょうか。)

処分するβ VHSビデオにまじって8ミリビデオのカセットがでてきました。タイトルからみて丁度20年前の子供達の幼稚園・デズニーランド・海水浴のなつかしい画像のようです。当時再生はビデオカメラをテレビに接続しておりましたがすでにビデオカメラは壊れて廃棄済み。 見れないとなるとどうしても見たくなるのが人情ですね! 電子回路の師匠のK氏に尋ねると8ミリビデオデッキが有るとのことで、さっそく借りてまいりました。 SONY WV-H5 (1998年発売)という8ミリビデオ・VHSのダブルデッキで さすがSONY!(これも死語になりつつある)画像はキレイですね。

当時、私はSONYのファンでした。βのHIFIデッキとビデオモニター・8ミリビデオカメラ・ウオークマンは最高の画質・音質を届けてくれました。 SONYのファンといえば、ステイタスでした。SONYさん!「俺はSONYのファン」と誇れるようなそんな、人に誇れるような新しい商品作ってください。 ソニータイマーなんて言われないように

20年前の長男・二男のなつかしい画像を妻と楽しみました! VHSのカセットにダビングしたのは、ゆうまでもありません。

そのうちVHSもなくなるのかな・・・・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

JA0VHFコンテスト参戦!

P1010135P1010110 12・13日と上田アマチュア無線クラブの皆さんとJA0VHFコンテストに参戦してきました。12日午前中から移動しアンテナ・テント等の設営をし、50  144  435のバンドでPM9時から13日午前中まで運用いたしました。

コンテスト参加局はJH0OLV 矢島さん JR0BQU 成澤さんと私。 設営をお手伝いいただいたのはJH0MKUさん、JR0CGJさんです。

画像は上田の名物「若菜館のうなぎ」です! コンテストには うなぎ ですね! JR0BQUさん ごちそうさまでした!。

天候は昨年のような雨では無かったのですが早朝は強風でテントが飛びそうでした。 結果は144MHZ 430MHz ともに昨年以上と思われますが私の参加した50MHzは数字が延びませんでしたがEスポも発生し長崎・鹿児島からも呼んでいただきました。

ご協力いただいたJH0MKUさん、JR0CGJさんに感謝いたします。!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

28MHz HB9CV を製作

P1010090 28MHzには興味がなくアンテナもDPで済ませておりましたので当然エンティティも殆どありません。先日のBS7Hでの28MHz呼んでも呼んでも飛ばないDPアンテナを諦め製作をいたしました。タワートップの2本アンテナに影響を最小限に押さえられ尚且つ、そこそこのゲインがとれるHB9CVに決め製作しました。

まず、製作したのはAFA-40の縮尺版つまりTマッチでなく2つの給電点にヘヤピンマッチをいれる方法。 ヘヤピンの製作を間違ったのかまったくマッチングがとれず断念。

オリジナルなTマッチでマッチング法を製作し成功しました。データは設計周波数は28.3MHz 輻射器が5.08m (300/28.3×0.5×0.96) 反射器は(5.08×1.05) 5.34m エレメント間隔は 8/λ で1.32m 。 位相給電用ラインは普通のFケーブルを利用、バランはソーターバランを採用。

調整が始まって感じたのですが、普通のYAGIの調整と違う点があります。MFJ-259を使用したのですが最初とんでもなく低い周波数にマッチング点があり面くらいました。最終的に落ち着いた調整法ですがエレメントの長さは絶対に動かさないことです。2本のエレメントが位相給電用ラインを通じて結合しているので長さを調整し始まったら泥沼状態になります。あくまでもショートバーだけを動かしてSWRを調整します。MFJ-259は最高に便利ですね! 5BAND DXCCにむけタワーに近日中に上げる予定です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月10日 (木)

検索ワード ベスト10

私のブログにどの言葉の検索できていただいたかが判るので、その言葉のベスト10を発表いたします。

1位  2007    (これがダントツです、多分 3位以下にバーゼルワールドとの同じ意味と思われます。正式名称 2007 BASEL WORLD )

2位 アンテナ  アマチュア無線で一番みなさんが興味あることでしょうか!

3位 バーゼル 毎年スイス・バーゼル市でおこなわれるバーゼルワールド (旧名称 バーゼルフェア)

4位 時計

5位 ロレックス   ほとんど書いてないのですが、要求が多いのでしょう、今後文字量を増やしましょうか?

6位 バーゼルフェア バーゼルワールドという新名称はまだ浸透してないようですね!

7位 アマチュア無線

8位 basel バーゼルワアールドでの検索と思われます。

9位 オーバーホール 時計の分解掃除のことでしょう!

10位 JA0CRI 私のコールサインを検索ワードとしてたどり着いた方も沢山いらっしゃいます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 9日 (水)

小諸スミレ?

P1010369_7  庭のスミレ、多分「小諸スミレ」です。 父が庭に植えてから20年、良く増えました。 

チューリップが満開の庭ですが、毎年この時期に可憐な花を咲かせます。

こぼれ種でよく増えます。

後記 これは小諸スミレではありませんでした、コモロスミレは花びらが八重です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 7日 (月)

ツバメの子育て(1)

P1010351 P1010069

昨年は育児放棄して孵らなかった我が家の玄関のツバメさんは昨年の巣をかなり大きく増築しました。そしてこのごろは巣に居ることが多くなったので、失礼ながらデジカメとリモコンで愛の巣を覗いてみました。

あまりしつこいと110番されそうなので、さっと撮影しましたら鳥の羽で覆った2個の卵が確認できました。2週間ほどで孵るようなので楽しみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 6日 (日)

BS7H  SCARBOROUGH REEF QRT!

P1010026   BS7H SCARBOROUGH REEF が2335Z QRT 。

この一週間大変楽しませていただきました、OH2BH Mr.MARTTIはじめスタッフの努力に感謝するとともに、元気でお帰りになるよう祈ります。 最終日の今日早朝から待望のLOWBANDでのMr.MARTTI のON AIR がありました。おかげさまで 1930Z 3.8MHz と7MHz のSSBでのQSOができ 8BAND 13QSO+1QSO(3.5MHz パイレート?)

目標の80mと10mで2ポイントアップです。

昨晩はOH2BH Mr.MARTTI の18MHz でのQSOをYEBISU THE HOP を飲みながら一時間にわたりワッチいたしました。さすが!と思わせるパイルさばきでした。一番感じたのは指定無視にたいして絶対ピックアップしないことでした、呼ぶ方は指定を守らないと絶対にQSOできません。 結局良く聞き、聞こえない時には呼ばないのが鉄則ですね! 私も気をつけたいと思いました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

4エレHB9CV スタック

P1010389  今月12・13日のJA0VHFコンテストに上田クラブの皆さんと移動運用で参加します。そこでアンテナのグレードアップを考えました。手持ちの50MHz・4エレHB9CVをスタックする計画を立て、手持ちのブームとホームセンターでアルミパイプを購入しHB9CVをコピーしました。 手持ちもあって3,000円ほどでアンテナが一本できあがりました。 スタックを仮設し細かく調整しました。

HB9CVの調整の中で手持ちのアンテナのラジエター単独の共振周波数を測ってみるとなんと52.5MHzでした。普通のYAGIアンテナでは考えられません。組み上げてSWRを測ると仕様どうり51MHzがSWRが底で1.1、そして52.5MHzでも少し下がります、ディツプ点が2箇所あるのは位相給電の特徴のようです。ラジエターとリフレクターというより第一輻射器・第二輻射器というのが正しい表現かもしれませんね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »